2013年12月27日
2013年のキャンプをふりかえって
クリスマスも終わり、2013年もあと少しですね。
このブログを始めたのが2013年の6月。
ブログで記録できていないキャンプもたくさんあり、
2013年の〆として一年間のキャンプをふりかえってみました。

3月20日(祝)~21日(木)
ホッ!とステイまんのうにてキャビン泊。
風呂付バリアフリーキャビンを借り、雨でしたがテラスでBBQができました。

4月4日(木)
日時計の丘公園オートキャンプ場にてお花見?デイキャンプ。
グリドルで焼きうどん。サイト内にあまり桜はなく…

4月13日(土)~14(日)
赤穂海浜公園オートキャンプ場フリーサイトにてキャンプデビューの地元友人家族と合キャン。
夜はすごく寒かったのでこの時デビューのレインボーRL-25Cが大活躍。

4月27日(土)~28日(日)
グリーンステーション鹿ヶ壺キャンプ場のオートサイトにてキャンプ。
ダッチで豚汁が最高にうまかった。

4月29日(祝)
学生時代の友人家族と日時計の丘公園オートキャンプ場にてデイキャンプBBQ。

5月2日(木)~3日(祝)
はなの湖オートキャンプ場にてキャンプ。大きな風呂とロケーションが最高のキャンプ場でした。
風が強く、夜~朝にかけてとにかく寒かった…。ホッカペにレインボーが大活躍。

5月5日(祝)~6日(月)
日時計の丘公園でキャンプ。GW直前にたまたま空いていたサイトを予約。
GW最終日、延長でのんびり。

5月18日(土)~19日(日)
ハイマート佐仲オートキャンプ場にて学生時代の友人家族と合キャン。
広いフリーサイトが気持ちいいキャンプ場。なんと撤収直後に大雨が…

6月1日(土)~2日(日)
吉井竜天オートキャンプ場フリーサイトにて友人家族と合キャン。
3ジャンクションルームのデビュー、大雨の中設営。
ロゴスとコールマン二つのツールームを3ジャンクションに連結。
大人組で夜遅くまで話し込んでしまって、他のキャンパーさんに
ご迷惑をかけてしまい強く反省…

6月29日(土)~30日(日)
日時計の丘オートキャンプ場にてキャンプ。
panelドゥーブルのみの設営、夕食は簡単パスタで家族でのんびり過ごしました。
夜、サイト内にクワガタ虫が飛んできました。

7月13日(土)~15日(月)
ホッ!とステイまんのうにて連泊キャンプ。panelドゥーブルと3ジャンクションを連結。
なか日の14日は四国在住の学生時代の後輩3家族をサイトに招いてBBQ大会をしました。

7月20日(土)~21日(日)
日時計の丘公園オートキャンプ場にて学生時代の友人と3家族で合キャン。
ロゴスのツールームと3ジャンクションを連結。
1家族は初のファミリーキャンプでロゴスのクイックツールームを設営、
その設営撤収の早さにびっくり。場内でセミの羽化がたくさんみられました。

8月13日(火)~15日(木)
グリーンステーション鹿ヶ壺にて連泊キャンプ。
二日目にやってきた若者の団体が大音量で音楽をかけ大騒ぎ。
夜は管理人も不在なのでやりたい放題。
せっかくいいキャンプ場なのにちょっと残念でした…

9月14日(土)~16日(月)
休暇村奥大山鏡ヶ成オートキャンプ場にて連泊。ロゴスのツールームと3ジャンクションを連結。
二日目の台風接近にともなう暴風雨の襲撃で怖い思いをしました。
このときロゴスのツールームが骨折、ロッジシェルター購入のきっかけとなりました。

9月21日(土)~22日(日)
経ヶ丸グリーンパークオートキャンプ場フリーサイトにてキャンプ。
広島旅行の経由地としてのキャンプ、早めに到着してのんびりするはずが、往路の高速のトンネル内でタイヤがバースト、
JAFに連れられいったん帰宅しスタッドレスに履き替えて再出発。到着が20時になってしまいました。
設営写真がなく…ハンモックにくるまる娘(笑)
ロゴスツールーム入院のため、久々のレボタープ&ルームでのキャンプでした。

10月5日(土)~6日(日)
日時計の丘公園オートキャンプ場にてキャンプ。ロッジシェルターの記念すべき初張り。
設営のしやすさ、頑丈さ、広さ、すべてにおいて感動。
5日の晩は地元のアウトドア達人の友人らと一緒にBBQ、いろんなレシピも教わりました。

10月13日(日)~14日(月)
ホッ!とステイまんのうにてキャビン泊&キャンプ。
四国在住の2家族との合同で風呂なしキャビンを二棟借りました。
高知のかつおのたたき、香川の骨付き鶏などおいしくいただきました。
私はフリーサイトで、なんちゃってソロキャン。レボタープ&ルームを設営、
一人広々レボルームに寝ました。

10月26日(土)~27日(日)
日時計の丘オートキャンプ場にてキャンプ。ロッジシェルター+インナーテント。
二日目、寒い中、設営の練習のため意味なくスノピのレクタLの試し張り。

11月2日(土)~4日(月)
大佐山オートキャンプ場にて連泊。ロッジシェルターと3ジャンクションを設営。
2日目は雨でしたが夜にはあがり、お隣さんの3人の男キャンパーさんたちと楽しい焚き火トークをしました。
また、この時ここでキャンプをされていたのんた☆さんファミリーともほんの少しですが交流させていただくことができました。

11月30日(土)~12月1日(日)
赤穂海浜公園オートキャンプ場フリーサイトにて牡蠣キャンプ。ロッジシェルターと3ジャンクションを設営。
冬キャンプ用の装備をするもあったかくて拍子抜けでした。

12月7日(土)~8日(日)
赤穂海浜公園オートキャンプ場フリーサイトにて牡蠣キャンプその②。
ロッジシェルターとレボタープを設営。牡蠣を思う存分堪能。
大満足の〆キャンプでした。
以上、2013年、アウトドアを通じてたくさんの
楽しい経験をすることができました。
今年は長女が3歳になりしっかりしてきたこともあって、
かなりの数のキャンプ(テント泊は22泊)ができました。
新しい家族ができた古くからの友人たちやキャンプ場で出会った方々、
ブログで知り合った方々とキャンプを通じて交流することができ、
有意義な一年となりました。
また、たくさんのすばらしい「道具」たちとも出会うことができ、
これもひとえにキャンプに対する妻の理解と協力があってこそのものだと
感謝しております。
そして、このブログを訪問して下さった方、コメントして下さった方にも
感謝いたしますm(__)m
来年も、色々と新しいこと、楽しいことにチャレンジしていきたいと思いますので
なにとぞよろしくお願いいたします。
ではみなさん、よいお年を!
このブログを始めたのが2013年の6月。
ブログで記録できていないキャンプもたくさんあり、
2013年の〆として一年間のキャンプをふりかえってみました。

3月20日(祝)~21日(木)
ホッ!とステイまんのうにてキャビン泊。
風呂付バリアフリーキャビンを借り、雨でしたがテラスでBBQができました。

4月4日(木)
日時計の丘公園オートキャンプ場にてお花見?デイキャンプ。
グリドルで焼きうどん。サイト内にあまり桜はなく…

4月13日(土)~14(日)
赤穂海浜公園オートキャンプ場フリーサイトにてキャンプデビューの地元友人家族と合キャン。
夜はすごく寒かったのでこの時デビューのレインボーRL-25Cが大活躍。

4月27日(土)~28日(日)
グリーンステーション鹿ヶ壺キャンプ場のオートサイトにてキャンプ。
ダッチで豚汁が最高にうまかった。
4月29日(祝)
学生時代の友人家族と日時計の丘公園オートキャンプ場にてデイキャンプBBQ。

5月2日(木)~3日(祝)
はなの湖オートキャンプ場にてキャンプ。大きな風呂とロケーションが最高のキャンプ場でした。
風が強く、夜~朝にかけてとにかく寒かった…。ホッカペにレインボーが大活躍。

5月5日(祝)~6日(月)
日時計の丘公園でキャンプ。GW直前にたまたま空いていたサイトを予約。
GW最終日、延長でのんびり。

5月18日(土)~19日(日)
ハイマート佐仲オートキャンプ場にて学生時代の友人家族と合キャン。
広いフリーサイトが気持ちいいキャンプ場。なんと撤収直後に大雨が…

6月1日(土)~2日(日)
吉井竜天オートキャンプ場フリーサイトにて友人家族と合キャン。
3ジャンクションルームのデビュー、大雨の中設営。
ロゴスとコールマン二つのツールームを3ジャンクションに連結。
大人組で夜遅くまで話し込んでしまって、他のキャンパーさんに
ご迷惑をかけてしまい強く反省…

6月29日(土)~30日(日)
日時計の丘オートキャンプ場にてキャンプ。
panelドゥーブルのみの設営、夕食は簡単パスタで家族でのんびり過ごしました。
夜、サイト内にクワガタ虫が飛んできました。

7月13日(土)~15日(月)
ホッ!とステイまんのうにて連泊キャンプ。panelドゥーブルと3ジャンクションを連結。
なか日の14日は四国在住の学生時代の後輩3家族をサイトに招いてBBQ大会をしました。

7月20日(土)~21日(日)
日時計の丘公園オートキャンプ場にて学生時代の友人と3家族で合キャン。
ロゴスのツールームと3ジャンクションを連結。
1家族は初のファミリーキャンプでロゴスのクイックツールームを設営、
その設営撤収の早さにびっくり。場内でセミの羽化がたくさんみられました。

8月13日(火)~15日(木)
グリーンステーション鹿ヶ壺にて連泊キャンプ。
二日目にやってきた若者の団体が大音量で音楽をかけ大騒ぎ。
夜は管理人も不在なのでやりたい放題。
せっかくいいキャンプ場なのにちょっと残念でした…

9月14日(土)~16日(月)
休暇村奥大山鏡ヶ成オートキャンプ場にて連泊。ロゴスのツールームと3ジャンクションを連結。
二日目の台風接近にともなう暴風雨の襲撃で怖い思いをしました。
このときロゴスのツールームが骨折、ロッジシェルター購入のきっかけとなりました。

9月21日(土)~22日(日)
経ヶ丸グリーンパークオートキャンプ場フリーサイトにてキャンプ。
広島旅行の経由地としてのキャンプ、早めに到着してのんびりするはずが、往路の高速のトンネル内でタイヤがバースト、
JAFに連れられいったん帰宅しスタッドレスに履き替えて再出発。到着が20時になってしまいました。
設営写真がなく…ハンモックにくるまる娘(笑)
ロゴスツールーム入院のため、久々のレボタープ&ルームでのキャンプでした。

10月5日(土)~6日(日)
日時計の丘公園オートキャンプ場にてキャンプ。ロッジシェルターの記念すべき初張り。
設営のしやすさ、頑丈さ、広さ、すべてにおいて感動。
5日の晩は地元のアウトドア達人の友人らと一緒にBBQ、いろんなレシピも教わりました。

10月13日(日)~14日(月)
ホッ!とステイまんのうにてキャビン泊&キャンプ。
四国在住の2家族との合同で風呂なしキャビンを二棟借りました。
高知のかつおのたたき、香川の骨付き鶏などおいしくいただきました。
私はフリーサイトで、なんちゃってソロキャン。レボタープ&ルームを設営、
一人広々レボルームに寝ました。

10月26日(土)~27日(日)
日時計の丘オートキャンプ場にてキャンプ。ロッジシェルター+インナーテント。
二日目、寒い中、設営の練習のため意味なくスノピのレクタLの試し張り。

11月2日(土)~4日(月)
大佐山オートキャンプ場にて連泊。ロッジシェルターと3ジャンクションを設営。
2日目は雨でしたが夜にはあがり、お隣さんの3人の男キャンパーさんたちと楽しい焚き火トークをしました。
また、この時ここでキャンプをされていたのんた☆さんファミリーともほんの少しですが交流させていただくことができました。

11月30日(土)~12月1日(日)
赤穂海浜公園オートキャンプ場フリーサイトにて牡蠣キャンプ。ロッジシェルターと3ジャンクションを設営。
冬キャンプ用の装備をするもあったかくて拍子抜けでした。

12月7日(土)~8日(日)
赤穂海浜公園オートキャンプ場フリーサイトにて牡蠣キャンプその②。
ロッジシェルターとレボタープを設営。牡蠣を思う存分堪能。
大満足の〆キャンプでした。
以上、2013年、アウトドアを通じてたくさんの
楽しい経験をすることができました。
今年は長女が3歳になりしっかりしてきたこともあって、
かなりの数のキャンプ(テント泊は22泊)ができました。
新しい家族ができた古くからの友人たちやキャンプ場で出会った方々、
ブログで知り合った方々とキャンプを通じて交流することができ、
有意義な一年となりました。
また、たくさんのすばらしい「道具」たちとも出会うことができ、
これもひとえにキャンプに対する妻の理解と協力があってこそのものだと
感謝しております。
そして、このブログを訪問して下さった方、コメントして下さった方にも
感謝いたしますm(__)m
来年も、色々と新しいこと、楽しいことにチャレンジしていきたいと思いますので
なにとぞよろしくお願いいたします。
ではみなさん、よいお年を!
この記事へのコメント
こちらこそ、コメント頂いて
お知り合いになれた事を感謝してます^^
来年はリアルにお会いできたら
ロッジ連結したいですが
当方、九州ですから
なかなかお会いできないと思いますが
来年もよろしくお願いします(^o^)丿
お知り合いになれた事を感謝してます^^
来年はリアルにお会いできたら
ロッジ連結したいですが
当方、九州ですから
なかなかお会いできないと思いますが
来年もよろしくお願いします(^o^)丿
Posted by 海愛
at 2013年12月28日 07:19

こんにちは
いろんなテント&タープの連結ができていいですね~。
いつも広々してて羨ましいです。
ロッジ、魅力的ですねぇ^^;
来年はどこかでご一緒できるといいなぁ、と思ってます(^_^)
いろんなテント&タープの連結ができていいですね~。
いつも広々してて羨ましいです。
ロッジ、魅力的ですねぇ^^;
来年はどこかでご一緒できるといいなぁ、と思ってます(^_^)
Posted by のんた☆ at 2013年12月28日 08:50
海愛さん
来年はどこかでお会いできるといいですね!
ロッジ連結とか、楽しそうです
機会があれば中国方面、九州方面にも遠出していきたいと思っています
あ、それと、てっこつ団への入団おめでとうございます~~(^^)
小川から新ミネルバが発売されたりと、来年はてっこつがさらに盛り上がってきそうですね
こちらこそ、また来年もよろしくお願いします!
来年はどこかでお会いできるといいですね!
ロッジ連結とか、楽しそうです
機会があれば中国方面、九州方面にも遠出していきたいと思っています
あ、それと、てっこつ団への入団おめでとうございます~~(^^)
小川から新ミネルバが発売されたりと、来年はてっこつがさらに盛り上がってきそうですね
こちらこそ、また来年もよろしくお願いします!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2013年12月28日 10:25

こんにちは(^^)
かなり行ってますね
羨ましいです
まんのうは年越して考えてますが、寒いのが年々ダメになってるようなはなの湖は今年行きたかったんですよね
来年もよろしくお願いします。
何処かでご一緒できればいいですね
かなり行ってますね
羨ましいです
まんのうは年越して考えてますが、寒いのが年々ダメになってるようなはなの湖は今年行きたかったんですよね
来年もよろしくお願いします。
何処かでご一緒できればいいですね
Posted by kazuura
at 2013年12月28日 11:08

のんた☆さん
来年はぜひどこかでご一緒したいですね~
ブログで拝見させていただくダッチオーブン料理がすごくおいしそうなので、
色々教えていただきたいです(^^)
雪中キャンプ、楽しんできて下さい(^^)/
また来年もよろしくお願いします!
来年はぜひどこかでご一緒したいですね~
ブログで拝見させていただくダッチオーブン料理がすごくおいしそうなので、
色々教えていただきたいです(^^)
雪中キャンプ、楽しんできて下さい(^^)/
また来年もよろしくお願いします!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2013年12月28日 11:40

3月からで22泊ですか!
凄い頻度でキャンプされてますね。
それだけ使ってもらえれば、道具も本望でしょう。
私が最盛期の時でも年間10回だったから、ホントに凄いです。(^_^;)
凄い頻度でキャンプされてますね。
それだけ使ってもらえれば、道具も本望でしょう。
私が最盛期の時でも年間10回だったから、ホントに凄いです。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2013年12月28日 12:30

kazuuraさん
こんにちは^^
休みの日予定がなければキャンプ場に遊びに行くって感じですね(笑)
はなの湖、GWのなか日の平日だったので空いてたんですが、かなり人気のキャンプ場みたいですね。湖畔サイトのロケーションは抜群でしたよ。
来年はイベントキャンプなんかにも参加してみたいと思っています
またご一緒できることがあればぜひよろしくお願いします!
こんにちは^^
休みの日予定がなければキャンプ場に遊びに行くって感じですね(笑)
はなの湖、GWのなか日の平日だったので空いてたんですが、かなり人気のキャンプ場みたいですね。湖畔サイトのロケーションは抜群でしたよ。
来年はイベントキャンプなんかにも参加してみたいと思っています
またご一緒できることがあればぜひよろしくお願いします!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2013年12月28日 13:42

音丸さん
うちからは近場にいいキャンプ場がたくさんありますので、わりと気軽に出かけれるんです。田舎なので渋滞なんかもあまりないですし、アウトドア、キャンプ好きにはとてもいい環境です。
子供たちも、公園に遊びにいくって感じですかね(笑)
そして、私たちの子供のころと比べると、キャンプもすごく快適にできるようになっていると思います。
また来年もよろしくお願いします(^^)
うちからは近場にいいキャンプ場がたくさんありますので、わりと気軽に出かけれるんです。田舎なので渋滞なんかもあまりないですし、アウトドア、キャンプ好きにはとてもいい環境です。
子供たちも、公園に遊びにいくって感じですかね(笑)
そして、私たちの子供のころと比べると、キャンプもすごく快適にできるようになっていると思います。
また来年もよろしくお願いします(^^)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2013年12月28日 14:08
