ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月10日

横倉山自然の森博物館から香美市立やなせたかし記念館 ~2018GW後半③~ (2018年5月4日~5日)

仁淀川の屋形船に乗船した後、まだ時間があったので、少し寄り道して横倉山自然の森博物館へ。







宮の前公園という無料でキャンプができる公園の近くです。





コンクリートの打ちっぱなしで有名な安藤忠雄さんという世界的な建築家の設計で、美しいデザインの建築物ではありますが、駐車場から入口へのアクセスが悪い…(-_-;) 姫路市子供の館や淡路夢舞台などもそうですが、この方の建築物は総じてそういった印象です…

中はなぜか全館写真撮影禁止で内部の写真はありませんが、歴史的な資料や化石など、魅力的な展示物がたくさんある素晴らしい博物館で、子供たち共々楽しむことができました。

しかしながら、GW中にもかかわらず入場者はまばらで、これだけの施設なのに少しもったいなく感じました。






場内の展示スペースに、スノーピークのロゴのついた掲示物が…。
見てみると、スノーピークが宮の前公園に地域の物産品の販売を中心とした「スノーピークかわの駅おち」の整備するようで、この計画についての掲示のようです。
「住箱-JYUBAKO-」と呼ばれる木製のトレーラーを利用した宿泊施設もいくつか設置される予定とのこと、ここも無料キャンプ場ではなくなってしまうんでしょうか?
六月にはすでに着工も開始されたようです。


  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 15:13Comments(8)キャンプ場キャンピングカー高知県

2018年10月03日

仁淀川町ふれあい公園オートキャンプ場 ~2018GW後半②~ (2018年5月4日~5日)

四国カルストを出た後は、仁淀ブルーを求め仁淀川方面へ。

GWということもあり利用できるかどうかは分かりませんでしたが、予約なしで利用できるキャンプ場として、仁淀川町ふれあい公園オートキャンプ場へ向かうことにしました。

最短の国道439を経由していくルートは、我が家のキャンカーには酷なかなり狭い道があり、途中断念して遠回りしたため、到着は12時過ぎと少し遅くなってしまいました。
サイトはほぼ満サイトで車一台分プラスαのスペースしかありませんでしたが、隣のサイトの方のご厚意で車を移動してしていただき、なんとかサイトを確保することができました。

設営スペースを作っていただいた隣のサイトのファミリーには本当に感謝です。ありがとうございました。







濡れたまま撤収してきたアルマディを乾かすべく設営。ポールは少し曲がっていましたが、なんとか設営はできる状態でした。
ちなみに、鍋の残りもそのまま持って帰ってきていたので、設営後雑炊を作って食べました。




  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 11:48キャンプ場高知県

2018年09月25日

四国カルスト「姫鶴平キャンプ場」 ~2018GW後半①~ (2018年5月3日~4日)

気が付けばもう九月も後半。異常に暑かった夏も終わり、ようやく涼しくなってきました。

ずいぶん前のキャンプ記事になってしまいましたが、家族の備忘録としての投稿ですのでご容赦下さい。




GW後半は、念願だった四国カルストでのキャンプを第一目的地として、高知方面へ。
今回は完全に予約なしの遠征キャンプ旅行となりました。







  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 10:19キャンプ場高知県姫鶴平キャンプ場

2018年06月06日

六呂師高原温泉キャンプグランド ~2018GW前半~ (2018年4月29日~30日)

ご無沙汰しております。
本当に久しぶりの投稿です。

月に1~2回ぐらいのペースでちょこちょことキャンプもいっていますし、ギアネタもぽつぽつとはあるのですが、
なかなかゆっくりとパソコンに向かう機会がなく、気づけば一年以上も更新しておりませんでした(;^_^A
今回もゆっくり記事を書いているうち、1ヶ月以上も経っていました(^^;;


さて、今年のGW。我が家はいつものように直前まで全くの無計画。
前半は天気もよさそうだし、できればキャンプ場で過ごしたいけど…なかなか空いてないだろうなぁ~~
なんて思いながらネットでカチカチと検索してみます。

お、空いてるやん!

ちょっとサイト代がお高いけど、24時間温泉に入り放題の前から気になっていた福井のキャンプ場。

毎年スキーで遠征する勝山ですが、雪のないこの時期にキャンプに行くのも面白そうやね!ってことで、
すぐ予約してこのキャンプ場へ向かうことにしました。








  続きを読む


2017年04月18日

年末年始 九州遠征旅行 その3 ~歌瀬キャンプ場~

九州遠征旅行 その3です。


2017年1月1日元旦。

大晦日にハウステンボスでのカウントダウンを過ごした後、車中泊をして、熊本県上益城郡の歌瀬キャンプ場へやってきました。










チェックインは昼12時から可能ですので13時過ぎごろにキャンプ場へIN。

「遠方からはるばるようこそ!お疲れ様でした。 場内を見ていただいて、気に入った空いている場所に設営して下さい!」

イケメン揃いのとても感じのよいスタッフさんたちに出迎えられ、チェックイン。キャンプサイトへ向かいます。







キャンプ場もそれほど混雑してはなかったので、日当たりがよくフリーのようなオートサイトであるオートCサイトと迷いましたが、流し台と電源が中央にあり2サイトで共同となる、木々に囲まれたオートBサイトへ。サイト料は冬季割引で電源込み4000円。(通常はAが5000円、Bが4500円、Cが4000円) ただし、他に入場料が大人200円、3才児~小学生100円がかかります。




  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 11:50Comments(2)キャンプ場熊本県歌瀬キャンプ場

2017年03月30日

年末年始 九州遠征旅行 その1 ~福岡めざしていざ出発~

早いもので2017年ももう三か月経ってしまいましたが、ようやく今年最初の記事のアップです(笑)

昨年の年末から今年の年始にかけ、正月休みを利用して九州への遠征旅行に行ってきました。

前回の家族旅行では、九州での滞在時間はほんの数時間でしたので、九州の地で出会ったキャプロゴ号で再度ゆっくり訪問してみたい!という気持ちもあり、今回の九州行きが決まりました。



<過去の九州訪問の記事はコチラ> 


日程は12月28日~1月3日で、我が家としては今までで最大の長期旅行となる6泊6日。

二歳になったばかりの次女を含めた子供三人を連れ、宿もとらずにこの長旅を無事終えることがでるのだろうか?
一抹の不安が頭をよぎります。

出発の一週間程前のこと。

長崎のハウステンボスでカウントダウンの花火をみること、1日に熊本のキャンプ場に滞在しておせちを食べることだけは決まっていましたが、それ以外の予定は決まっていませんでした。


「またこちらへこられる機会があれば、ぜひご一報下さい!」

以前大佐山オートキャンプ場で、隣のサイトでキャンプをしていて知り合いになり、その後ひょんなことから交流が続いている九州在住のキャンパーTさんに、そうお声かけいただいていたいましたので、直前ではありましたがご連絡させていただいたところ、なんと当初予定していた南九州への出撃予定をキャンセルし、福岡でご一緒して下さることになりました。





福岡タワーからの夜景




  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 00:05Comments(8)キャンプ場福岡県若杉楽園キャンプ場

2016年12月16日

親父グルグルキャンプ at 幡降野営場(2016年12月10日~11日)

徳島のいくなよGさんより親父キャンプのお誘いを受け
岡山の幡降野営場にソロで遠征してきました。








このキャンプ場、我が家からは一時間半程と、ちょっとした遠征キャンプにはほどよい距離。
なにげに普段のソロキャンプは近場ばかりで、遠出しても車泊がメインなんで、遠征でのグルソロってのは初めてかもしれません。

今回は四国の会で知り合ったメンバーを中心に、関西と中四国から、9人のオヤジキャンパーが集いました!





  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 02:12Comments(12)キャンプ場岡山県幡降野営場

2016年09月29日

四国の会なキャンプ at 四国三郎の郷AC場 (2016年9月17日~19日)

四国の会終身名誉会長のいくなよGさんより招集がかかったので、徳島まで遠征キャンプしてきました。

ただ、今回は四国の会ではありません。
なぜなら、四国の方は会長おひとりだから。


ということで、25年ぶりにリーグ優勝も果たしたことだし、広島カープ優勝記念キャンプでええんちゃう?ってなことになぜかなっております(^^;








  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 02:49Comments(8)キャンプ場徳島県四国三郎の郷AC場

2016年07月02日

有給(平日?)キャンプ友の会 蛍キャンプ2016 (2016年6月15日~16日)

Sさん主催の有給キャンプ友の会

平日が休みだったり、キャンプ場から出勤したりといったメンバーのほうが多く、有給の人が少ないため、最近では平日キャンプ友の会に改名か?なんて話も出ていますが…

私にとってはなんか居心地のよい野営とか道具とか写真とかお酒が大好きなメンバーが集まる会。



前回は四月の桜キャンプ、そして今回は六月中旬ということで蛍キャンプに参加させていただきました。






  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 01:47Comments(14)キャンプ場兵庫県木谷山

2016年01月13日

年末は島根へ 見晴らしの丘公園キララコテージ(2015年12月29日~30日)

2016年。

昨年一年もあっという間に過ぎ、新しい年が始まりました。

このブログを訪問して下さった皆さま、遅いご挨拶となりましたが、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m




さて、例年なら年末の休みに入ると兵庫県北部のスキー場にスキーにいくのですが、今シーズンはどこも積雪がほとんどなく、ホームゲレンデの東ハチはまだ営業も開始できていない状態でした。

年末にフリーな休みが二日もあるので、ちょっと遠征旅行にでもいこうか?ってことで以前から行きたかった島根方面へ。

車中泊旅行でも良かったのですが、せっかくなのでゆっくりできるところで一泊しようということで、年末でも利用できるキャンプ場を探し、出雲市内にあるオートキャンプ場「見晴らしの丘公園キララコテージ」に泊まることにしました。








  続きを読む


2015年12月24日

クリスマスイベントキャンプ at 日時計の丘公園AC場(2015年12月12日~13日)

日時計の丘公園AC場で毎年開催されているクリスマスイベントに昨年に続き今年も参加してきました。

昨年は、イベントがあると知らずにキャンプ場へ行き、飛び入り参加でしたが・・・





今年はブロ友のkazuuraさんがこのイベントキャンプのことをブログで書いてくれていたので、思い出してなんとか予約をとることができました。

ただ、イベントの参加定員が決まっていて、サイトの予約だけでなく、イベントの予約もしないといけないと後で知り、すぐに連絡したところ、すでに締め切られており7組?のキャンセル待ちに登録させられました。(kazuuraさんも同様だったそうです。)

キャンプ場に宿泊するのに、イベントに参加できないって・・・?? 
もしイベント参加できないなら、別のブロ友さんよりグルキャンに誘われていたこともあり中止しようかと思っていましたが、一週間ほど前にキャンプ場から連絡が入り、宿泊者は全員参加できるようになったとのことでした。ヤレヤレ(^^;

予算の都合もあるのでしょうが、予約できるサイト数も決まっていることですし、やはり宿泊者は参加できるようにすべきだと思いました・・・(´・ω・`)


なにはともあれ、結果オーライ。


今回もとっても楽しかったこのイベントキャンプ。
レポいってみたいと思います。







  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 04:24Comments(26)キャンプ場兵庫県日時計の丘公園AC場

2015年12月01日

CMIS 2015 ~第五回 四国の会~ (2015年11月22日~23日)

我が家が初めてのブロガーさんとのグルキャンに参加した第二回四国の会。

この後、第三回、第四回が開催されるも、共に参加できなかったのですが、ようやく今年開催された第五回に参加することができました。





<参加メンバー>


ひょっこり船長・四国の会執心名誉会長 いくなよGさん

新幕を装備し赤いMSで海を潜ってやってきた quattro44さん

瀬戸大橋を背負う飛脚ひげ男爵 けんけん(ちゅう)さん

カラーソックスと雨合羽を見事に着こなすセレブキャンパー kazuuraさん

反省からの復活!新たな道を歩き始めたケシュアの魔術師 ゆうにんさん

トークと連写と撤収と◯◯は最速、タマネギ王国の早撃ちキャンパー  ばこさん

ペアでないペアルックに身を包む疑惑のキャンパー maa&chopperさん


楽しい時間をありがとうございました!


maa&chopperさんはお初でした(^O^)/
ブログのほうでもまたよろしくお願いします!
※記事では「まあちょ」さんと記載させていただきます。 






では、遅くなりましたがレポいってみたいと思います!

  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 01:15Comments(28)キャンプ場徳島県四国三郎の郷AC場

2015年11月17日

久米南美しい森キャンプ場(2015年10月31日~11月1日)

先日の星降る高原でご一緒させていただいた姫路の山本ちゃんより、岡山の久米南美しい森キャンプ場でのキャンプのお誘いがあり、山本ちゃんとそのご友人Hさんファミリーとの三家族でのグルキャンに行ってきました。







  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 02:36Comments(12)キャンプ場岡山県久米南美しい森キャンプ場

2015年11月06日

ふらっとファミで…赤穂海浜公園オートキャンプ場(2015年10月17日~18日)

10月17日の土曜日は長女の幼稚園最後の運動会が午前中にあり、その後よりふらっとファミで赤穂海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました。







この時期、混雑も予想されたので、いつものフリーサイトではなく、今回はたまたまキャンセルのあった区画サイト(エコノミーサイト)を利用させてもらいました。



  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 00:07Comments(22)キャンプ場兵庫県赤穂海浜公園AC場

2015年10月27日

久しぶりの完ソロ(2015年10月14日~15日)

ここのところ悪天候続きだった木曜日が晴れ予報だったので、

完ソロ狙いで水晩遅くより、いつもの近場キャンプ場へ行ってきました。








  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 01:32Comments(30)キャンプ場兵庫県古法華自然公園キャンプ場

2015年10月23日

SWキャンプ後半 富士山の見える絶景キャンプ場へ(2015年9月23日~24日)

前回続きです。

車山高原から一路佐久の兄の家へ向かい、そこで一泊させてもらいます。
両親も遊びにきており、近くの温泉へ行ったりと、のんびり過ごさせてもらいました。





次の朝。
世間では連休最終日の23日ですが、我が家にはもう一泊あります。

せっかくなんで、かなり遠回りにはなりますが少し足を延ばして
富士山の見える絶景キャンプ場に泊まって帰ろう!




ってことで・・・




たくさんの候補がありましたが、チビちゃんもいるということで、できるだけ高規格、高速からのアクセスも良く高台から夜景とともに富士山が望める!という乙女森林公園第2キャンプ場へ向かうことにしました。


朝9時過ぎには兄の家を出発し、佐久市内のスーパーで買い出しを済ませ、中央道須玉ICへ。

高速に乗って少し走り、双葉SAで簡単に昼食をとります。

        五平餅に鯵のから揚げ。






東富士五湖道路に入ると、雲に隠れてはいますが車窓には富士山が見え始め、テンションも上がります。
結婚前に妻と二人で遊びに行った思い出の富士急ハイランドも見えました♪
子供たちが大きくなったらぜひまた来てみたいです!



途中、危惧していた渋滞などは全くなく、スムーズに御殿場市内へ到着。
キャンプ場へは14時過ぎにはチェックインすることができました。



  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 02:37Comments(18)キャンプ場乙女森林公園第2キャンプ場静岡県

2015年10月20日

SWキャンプ前半 信州伊那谷中川村 桑原オートキャンプ場(2015年9月21日~22日)

もうずいぶん前のことになってしまいましたが、9月のSWキャンプのレポ、しかも1/2、前編です(^^;


2015年の今年のSWは土日スタートで長い連休となりました。

我が家は小学校二年生の長男の運動会が20日の日曜日にあったため、運動会後の日曜日の晩からSW遠征キャンプをスタート。

年長の長女も19日土曜日に園の行事があったため、連休終わりの次の日、24日の木曜日まで家族で休みをとれることになり、少し変則的なSW日程となりました。


長野県佐久市に住む兄の家で一泊させてもらう予定で、その前後にキャンプもしくは車中泊をしようということで旅行計画を立て、連休中日に空きのあるオートキャンプ場があれば…と直前に探したところ、中央道 松川IC近くの桑原オートキャンプ場に空きがあり、なんとか予約することができました。









  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 00:14Comments(18)キャンプ場長野県桑原オートキャンプ場

2015年10月07日

星降る高原でキャンプ(2015年10月3日~4日)

であいのキャンプ場に集うキャンパーさんたちの、星降る高原でのキャンプにお誘いをうけ、ソロで参加してきました。






14組もの大所帯キャンプだったそうですが、初めましての方も多く、総勢何人いらっしゃったかも把握できておりません(汗)

今回久しぶりのソロ出撃で、ゆっくりとキャンプを楽しむことができました。
ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。





  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 01:36Comments(18)キャンプ場兵庫県

2015年08月27日

8月前半キャンプ&田浪キャンプ場~毛無山登山(2015年8月19日~20日)

8月も終わりとなり、ようやく朝晩は涼しくなってきましたね~!
残暑はまだまだ厳しいでしょうが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、ずいぶんブログをさぼってしまっており、大変遅いアップとなってしまいましたが…(^^;


まずは8月に入り出撃したキャンプを簡単に振り返ってみたいと思います。


<8月1~2日> 
牧野で繰り広げられた熱い夜!「ナチュログ姫路会 ホルモン&喰わ鶏ナイト」に参加!


猛暑の中、高規格炊事棟前に集まった姫路会の皆さまとお久ぶりのご対面。






HASSYさんの準備して下さっていた最高にうまいまるふくのホルモンに…






クワトロさんの魂のクワダレとヨウさん仕込みの串のコラボレーション






ラグさんよりまさかの日本海からの素敵すぎる贈り物!も焼き焼き。






日中はかなり暑かったですが、本当に美味しく楽しい宴でした!準備、焼き焼きして下さった皆さまに感謝です!(人''▽`)ありがとう☆






子供たちも、楽しみました!(モトさん、かき氷ありがとうございました^^)






こんなステッカーもいただきましたよ~ (ヨウさんありがとうございました)




2日は早朝撤収で皆様にご挨拶もできず…後片付けも手伝えず、スミマセンでした(^^;
またご一緒してくださいね(^^♪





<8月5日>

有給キャンプ友の会の星降る高原での平日水晩キャンプにお邪魔~



shion373さん、keikoさん、ioriさんファミとちょろっと宴に参加させていただきました。






これが見たかった!降るような星空に、天の川!!
広角レンズに一眼での撮影指南も、shion373さん、ありがとうございました~~ カメラ、キャノンで良かったです(笑)



で、この日は翌日に用事があり、夜中に撤収…
今度はぜひ泊りで遊びましょう^^





そして、8月19日の晩からは父子で遠征キャンプ、以前から行ってみたかった岡山の新庄村にある田浪キャンプ場へ。

毛無山(けなしがせん)という標高1218mの山の登山口がすぐ近くにあり、山頂までのコースは初心者向きということで、長男の初めての登山にはちょうどいいかな?とここを選びました。

私にとっても久しぶりの山で、息子ともどもかなり楽しみにしていましたが、ぐずついた天気の予報でしたので悪天候の場合中止も覚悟のうえで出発することにしました。





  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 00:24Comments(20)キャンプ場岡山県田浪キャンプ場

2015年01月21日

超小型薪ストーブ「俺のかまど」インストール(2015年1月17日~18日)

昨年末。少し早めの誕生日プレゼントとして、念願だった小型の薪ストーブとそれを入れるためのトンガリテントをもらいました。


薪ストーブはモキ製作所の超小型薪ストーブ「俺のかまど」


トンガリテントはノースイーグルの「ワンポールテント BIG 420」



ワンポールテントはこのサイズ、フルインナー付きにしては格安!で、ファミキャンにもつかえるし、ベテランキャンパーのさあパパさんからの「格安ながらなかなかの良幕」というお済付きをいただいたこともあり、薪ストーブのインストールセットということで意外にもすんなりOKがでました(笑)
ティピーはインディアンの「おうち」ということで、建てると厄払いにも効果的?まあ、気の持ちようは大切ですからね。

あ、さすがにもうしばらくはキャンプ関係の道具は増やさないと思います…(大汗)

年末から煙突や幕除けなどの部材を揃え、幕内へのインストール準備をしてきましたが、なかなか天候に恵まれず、今回ようやくフィールドでの設営をすることができました。







  続きを読む


Posted by キャプテンロゴッス at 07:18Comments(46)キャンプ場兵庫県その他古法華自然公園キャンプ場