ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月27日

古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)

5月23日金曜日のこと。

週末はまたもや晴天予報晴れ

今週も予定は特になく…

GW前に購入していた新幕ミルフォード23でも張りにいこう!!

ってことで…


息子に聞きます。

「キャンプ、行きたい?新しいちっちゃいテントで。(実はパパがめっちゃ行きたいんやけどね…)

「うーん~… 行きた~い!(よしよし。それでこそ我が息子!)

「よ~し。じゃあ、行こう!(直前になってやっぱり行かん!は無しやゾ(ー_ー)!!)

すぐに古法華の利用申請を送ります。


土曜日になって、最初は行かないって言ってた長女も「やっぱり行く!」と言い出したので、
二人を連れて午後から出撃することに。
ちなみに妻は留守番で日曜日に後からデイで参加です。

食材の野菜と鶏肉をササっと切りタッパーに入れ、15時過ぎに出発です!

近所のスーパーで買い出しをし、キャンプ場到着は16時ごろ。
6組程のファミリーがすでに設営を終えており、隣のファミリーに軽くご挨拶し設営開始です。
一人での荷出し(息子も少しは手伝ってくれましたが…^^;)に時間をとられながらも
なんとか設営を終えました。

古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
今回はレボタープに新幕ミルフォードの組み合わせ。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
設営中、子供たちはサイトそばのちょうどいい感じの木で木登り。最高の遊具ですね~!


設営後、自転車に乗りたい子供たちにせかされながらも急いで夕飯の仕込み開始。
メインは鶏肉のトマト煮です。

古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)



玉ねぎ、にんにく、鶏肉を塩こしょうで炒め、トマトジュース「伊藤園 理想のトマト」をそのままダダっと入れます。





古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
じゃがいも、にんじん、ベランダ栽培で切ってきたタイム、ローリエの葉、コンソメを入れ煮込みます。

もう一品はさんまご飯。

古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
ライスクッカーに米と水、さんまのかば焼きを入れ、うなぎのたれを入れてそのまま炊きます。
以前キャラバンさんのブログで紹介されていた、メスティンでつくるあなごご飯を参考にさせていただきました。


仕込みを終えて、子供たちと約束の場内サイクリングへ。

古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園内には舗装された細い車道があり、少し坂にはなっていますがサイクリングやジョギングができます。
まるで千と千尋の世界の入り口のような、石仏の並んだところがあり、暗くなる前にそこまで自転車でサイクリングしました。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
サイトに戻るとTAKEさんがドーナツとプレモルの差し入れを持ってきてくれていました!
諸事情で今日は宿泊はムリってことなので、少しだけお話をし帰られました。
子供たちのイタズラにも付き合っていただきありがとうございました(^^)/


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
まずは完成したトマト煮をフーフー。なかなかいいお味に仕上がっておりました(^^)


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
さんまご飯も炊きあがりです。さんまの身は混ぜ込んでいただきます。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
食後はしばらくはしゃいでた二人。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
テントに入るとあっというまに夢の中へ…
外は肌寒いぐらいでしたが、テント内は暖かく過ごせました。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
私もすぐにテントにもぐりこみました。
テント内より前室。意外とスペースがあります。後方にも全く同じ前室スペースができます。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
翌朝6時には起床。この日もいい天気!


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
久しぶりにBIALETTIのMOKA EXPRESSでエスプレッソを。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
昨晩の残りで朝食。トマト煮は昨日より煮込まれてよりおいしくなっていました。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
のんびり朝焚き火。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
木登りの木にハンモックも設置。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
近くの川にはアカハライモリが…


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
木登り?


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
バーベキューにきていた外人さん研修生のグループと仲良くなった息子。
みなさんでパチリ。


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
焼きそばなんかもいただきました(^^)


古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
夕方までゆっくりデイを楽しみました。撤収時間も気にせずゆっくりできるのは最高ですね。


子供二人を連れての父子キャンプは今回が初めて。
ケンカもするけど二人で遊んでくれるので、助かりますね。
もう少し大きくなれば戦力にもなるんですが^^;

ミルフォードのフィールドでの初張り、やはり設営、撤収はかなり楽でした。
父子キャンではこのスタイルが定番になりそうです。




同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
横倉山自然の森博物館から香美市立やなせたかし記念館 ~2018GW後半③~ (2018年5月4日~5日)
仁淀川町ふれあい公園オートキャンプ場 ~2018GW後半②~ (2018年5月4日~5日)
四国カルスト「姫鶴平キャンプ場」 ~2018GW後半①~ (2018年5月3日~4日)
六呂師高原温泉キャンプグランド ~2018GW前半~ (2018年4月29日~30日)
年末年始 九州遠征旅行 その3 ~歌瀬キャンプ場~
年末年始 九州遠征旅行 その1 ~福岡めざしていざ出発~
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 横倉山自然の森博物館から香美市立やなせたかし記念館 ~2018GW後半③~ (2018年5月4日~5日) (2018-10-10 15:13)
 仁淀川町ふれあい公園オートキャンプ場 ~2018GW後半②~ (2018年5月4日~5日) (2018-10-03 11:48)
 四国カルスト「姫鶴平キャンプ場」 ~2018GW後半①~ (2018年5月3日~4日) (2018-09-25 10:19)
 六呂師高原温泉キャンプグランド ~2018GW前半~ (2018年4月29日~30日) (2018-06-06 12:19)
 年末年始 九州遠征旅行 その3 ~歌瀬キャンプ場~ (2017-04-18 11:50)
 年末年始 九州遠征旅行 その1 ~福岡めざしていざ出発~ (2017-03-30 00:05)

この記事へのコメント
おはようございます。

新幕デビュー&父子キャンプ、お疲れ様でした(^^ゞ

設営撤収が楽だと機動性が格段にUPしますよね(^^)/

僕も新幕を手に入れてからは出撃したい欲が
前にも増したような気がします(笑)

トマト煮にさんまご飯、めっちゃ美味しそうですね(*^_^*)
父子でもちゃんと料理されてるのは流石です!
僕も見習わなければ^^;

牧野ではよろしくお願いしますm(__)m
姫路会、楽しみですね~♪
Posted by quattro44quattro44 at 2014年05月28日 08:11
おはようございます。

トマト煮美味しそうですね!
子供も大人にも良い感じ。

父子キャンプ良いですね!?憧れますワ!

しっかり料理見習います。
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2014年05月28日 09:17
こんにちは。 先日は父子キャンプにお邪魔させていただき

ありがとうございました。 トマト煮の いい香がしてきたときに

後ろ髪ひかれる思いで帰りました。
Posted by TAKEUCHI at 2014年05月28日 17:16
こんばんは~

父子キャンお疲れさまでした!

子供から目を離せないので父子の場合は簡単設営が重要ですよね!
ばこ家も随分前に父子&ソロ用買ったのにまだ父子では出撃してません(汗)

キチンと料理流石です!
サンマの御飯それマネさせていただきまーす♪
Posted by ばこ at 2014年05月28日 20:16
こんばんは^_^

新幕デビュー、おめでとうございます*\(^o^)/*
設営が早いと子供といれる時間も長くなっていいですね
時間の余裕、父子なら特に必要ですね

サンマにウナギのタレですか
これだと間違いなく息子も食べますよ
7月はぜひ、サンマでなくウナギでお願いします(笑
Posted by kazuura at 2014年05月28日 23:48
quattro44さん

こんばんは!

これからソロや父子での出撃も増えそうですので、コンパクトな幕は楽でいいですね(^^)

この気楽さ、確かに今までにも増していろんなとこにでかけたくなりますよネ(笑)

料理、まだまだ簡単なものしかできませんが、一人でさっとおいしくできるものを少しずつ増やしていければと思ってます。

牧野、近場にこんなキャンプ場があるなんて知りませんでした(^^)
姫路会、楽しみにしてます!
こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月29日 01:59
姫路の山本ちゃん

こんばんは。

料理、簡単でおいしくできるものを普段から考えてます^^;
いろんな方のブログも参考になりますね。

息子が4歳の時にいった父子キャン以来、久しぶりの父子出撃でした。

父子キャンプ、早く実現できるといいですね!

土曜日、牧野へはこられないんですか?
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月29日 02:28
TAKEUCHIさん

こんばんは。
毎度来ていただいてありがとうございます。
そのうち奥さんに付き合い禁止されるかも…(汗)
こんどは新幕、泊りでいきましょう!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月29日 02:31
ばこさん

こんばんは!

簡単設営、コンパクト幕は楽でいいですね~♪
父子では特に設営撤収はささっといきたいですもんね!

新幕での父子(ファミ?)での襲撃、お待ちしてますよ~(笑)

さんまご飯、かばやきさえ手に入れば簡単にできますのでぜひ!
あなごでもおいしくできますよ!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月29日 02:49
kazuuraさん

こんばんは。
設営、撤収、コンパクト幕は早いですね!
父子でも十分なサイズでかなり使えるアイテムでした。
設営や調理に時間をとられると子供と遊ぶ時間がなくなりますからね~^^;

さんまご飯、キャンプで作る前にまずは家で炊飯器で作ったんですが、骨もないので子供も喜んで食べましたよ。

うなぎは… たぶん炭火であぶってごはんにのっけてたれかけて食べたほうがうまいかと思います(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月29日 03:02
こんにちは~。

父子キャン、楽しまれたようですね(^^)
父子なのに、きちんと料理をしているのがすごいですね~。
しかも美味しそう。

お手軽幕GETで、父子出撃の回数も増えそうですね~(*^^)v
Posted by のんた☆のんた☆ at 2014年05月29日 12:28
こんばんはです!

キャプロゴさんも父子出撃だったんですね~(^_-)-☆

なんか我が家と状況がかぶる気がして、レポにも感情移入です!

ミルフォード。なかなかのサクッと設営具合で何よりです。
ケシュアには無い前室があるってのメリット大きいですよね~。

食事もなかなかにお手間をかけたお料理。。。

最近の父子は冷凍モノばかりの私にはいい刺激になりました!
Posted by ゆうにん at 2014年05月29日 21:14
こんばんは〜

父子キャンでも凝った料理されてますね〜
見習わないといけないですね^ ^;

設営撤収が楽そうなコンパクトなテント欲しくなります^ ^
気軽に出撃できそうですね^皿^
Posted by たかパパたかパパ at 2014年05月29日 22:57
のんた☆さん

こんにちは。
父子キャンプ、楽しかったですね(^^)
近所ってこことで、家で下準備して簡単料理です(笑)
これからも、いろんな料理にチャレンジしていきたいと思ってます^^

コンパクト幕、すごくお手軽なんで、これからもどんどん持ち出していきたいですね!問題は、子供たちがついてきてくれるかどうかですが…^^;
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月30日 10:17
ゆうにんさん

こんにちは。

ゆうにんさんも、父子キャンでしたね~(^^)
ファミもいいですが、父子もなかなか楽しいものですね!

ミルフォード、おまけ程度の前室かと思いきや、中に入ると意外と広かったです。設営、撤収はケシュア程ではないですが、小さいだけに一人でも楽々でした。

料理も簡単料理しかできませんが、修行中です(笑)
冷凍モノをうまく活用するのも技ですよね!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月30日 11:50
たかパパさん

こんにちは。
料理、簡単にできるものしか作れませんが、
いろいろと修行中です。

コンパクトサイズのテント、いいですよ。
シンプルで設営撤収が楽なんで、
これから出撃回数も増えそうですね(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月30日 12:18
たまには、コンパクトキャンプも良いですよね。
撤収に時間を取られるより、のんびりしたいですね。

肌寒い季節には、煮込み料理がいいですね。
下ごしらえしてから in も効率良さそうですね。

参考にさせていただきます。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月30日 12:45
愛媛のKさん

こんにちは。
設営撤収、コンパクトだとかなり楽ですね(^^)
そのぶん子供たちとのんびりできる時間が増えますね^^

煮込み料理、家で下ごしらえしておくとゴミも減らせて早いんで、
近場でキャンプのときはそうすることが多いです。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月30日 15:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古法華自然公園で父子キャンプ(2014年5月24日~25日)
    コメント(18)