2014年10月20日
キャンプ日和なり!権現総合公園キャンプ場(2014年10月18日~19日)
先週、週末は絶好の行楽日和との予報
さあ、どこいこう?
子供たち二人連れての父子キャン。
午前中は長女の幼稚園の運動会があるのでできれば近場で…
子供たちの希望は「東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場」でしたが、
前日に予約を確認するも当然空きサイトはなし。
で、近場で車が横付けできて炊事場もトイレも近く、翌日もデイでのんびりできそうな
「権現総合公園キャンプ場」にいくことに。
当日電話すると、オートサイトもまだ5~6サイトほど空きがあるってことで夕方からでかけることにしました。
空いてなければ牧野にでもいこうかな?なんて思ってたんですけどね~(笑)


さあ、どこいこう?
子供たち二人連れての父子キャン。
午前中は長女の幼稚園の運動会があるのでできれば近場で…
子供たちの希望は「東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場」でしたが、
前日に予約を確認するも当然空きサイトはなし。
で、近場で車が横付けできて炊事場もトイレも近く、翌日もデイでのんびりできそうな
「権現総合公園キャンプ場」にいくことに。
当日電話すると、オートサイトもまだ5~6サイトほど空きがあるってことで夕方からでかけることにしました。
空いてなければ牧野にでもいこうかな?なんて思ってたんですけどね~(笑)
土曜日、長女の運動会のためにこちらにきていた私の両親と昼食を共にした後、準備をし、出発は16時過ぎ。
近所のスーパーでちょこちょこ買い出しをし、キャンプ場到着は17時過ぎになりました。
なんとか暗くなる前に設営をと、急いで設営を始めます。
着いたころにはすでに肌寒く、フリースジャケットを着ての設営です。

設営後にはあたりは真っ暗。
今回は一度やってみたかったロッジシェルターにミルフォードくんを突っ込むスタイルです。

簡単連結でロッジシェルター内は広々リビングとして使えます。

夕食は鍋ラーメン。
もちろん野菜は切って持っていって、煮込むだけの簡単調理。

暖房兼熱源にはレインボー。
ストーブの季節になってきましたね~♪

夕食後、焚火の準備もしていたのですが、二人とも運動会でかなり疲れていたので、寝巻に着替えさせ、
幕内でお菓子を食べたり、大好きなトムとジェリーを見たりして21時ごろには就寝。
私も少し焼酎の一人飲みをして、23時前には寝てしまいました(笑)
夜はストーブを消して寝ましたが、放射冷却のためか、だんだん冷え込み、我が家の春~秋用のシュラフ、ロゴスのエルゴドライシュラフ(最低使用温度2度)
では少し寒く、夜中に起きてしまいました。
急遽車に積んでいたロゴスのフリースインナーを出してきて、広げてシュラフの上に一枚かけました。

翌朝は雲一つない晴天。
朝はまだ肌寒く、夜露が雨のように幕におりていました。

7時頃には子供たちも起き、朝食。

朝食は昨日の鍋に、お湯だけでつくれる尾西食品の即席白飯をINして雑炊に。
避難グッズ?として常備していましたが、消費期限が近いため早々に開封^^;

今日は17時までゆっくりDAY。午前中から日帰りBBQの方々がぞくぞくといらっしゃいました。
食後、私たちはダム湖の周遊路を散策に。

ここ、無料で自転車が借りれるのですがどうしてもスケボーでいくという息子。
しかし、すぐ嫌になりキックボードと交代させられ、結局私がスケボーでついていくはめに(苦笑)

道端の大きな葉っぱで仮面を作る二人。

いったんサイトに戻りカップ麺と雑炊の残りで簡単に昼食を済ませたのち、今度はキャンプ場から散策路を通り展望台へ。

秋のテントウムシをみつけたり

まむし除け?の枝を拾ったりしながら

ダム湖が見渡せる展望広場へ。

帰りは階段をテクテク下りていくとすぐにキャンプ場に戻れます。

場内に戻って、私は撤収前にしばしお昼寝。
EVAマットの上に広げたフリースインナーを敷いてお昼寝仕様に。
これ、敷いたり掛けたりインナーにしたりとかなり使える奴です。

今回、結合部はこんな感じです。寝室スペースは寝るだけなんで父子ならこれで十分。
リビングの広さは文句なしです。設営撤収も楽だし、冬場はこの仕様でいきましょう。
もう少し寒くなればカンガルーでもいいかな?
私が昼寝をしている間、子供たちにはさほど広くない場内にいれば自由に遊んでいていいよ~と言っていましたが、
起きてみると子供たちは向かいのサイトでBBQをしていたグループの子供さんたちと一緒に遊んでもらっていました。
子供たちがお世話になっていたにも関わらず、あまりゆっくりとご挨拶することができませんでしたが、この場を借りて…^^;
どうもありがとうございましたm(__)m。
15時半ごろから撤収を開始し、16時半ごろにはキャンプ場を後にしました。
帰りの車内では、もちろん子供たちは爆睡です(笑)
権現総合公園キャンプ場、実は宿泊は我が家の初キャンプ以来二度目。
サイトはすべて砂利土で、植込みの木々もまだ小さく、ワイルドな雰囲気こそあまりないですが、
管理人のおじさんたちがトイレや炊事場の清掃も丁寧にしてくださっており、こじんまりして気持ちよく過ごせるキャンプ場です。
また、周りには自然も多く、無料の自転車を借りればダム湖周辺のサイクリングもできます。
AC電源こそないですが、一通りの設備は整っており、オートサイトは一泊2000円(デイは1000円)、車の横付けができない(搬入・搬出時は乗り入れ可)フリーサイトは一泊1000円(デイは500円)と利用料もなかなかお安いかと思います。
現在、宿泊できるのは基本土日祝、夏休み期間のみとなっていますが、気軽に出かけるにはここ、楽でいいですね~。
しかしながら、今回でも昼間はかなり暑く、夏場は夜でもかなりの暑さだと思われますので、やはり秋~春先にかけての利用が一番かと思われます。あと、残念ながら平成25年より12月1日~2月末の冬季期間は変態さんの利用しかない!と思われたためか、閉鎖となってしまったようです(涙)
いつもの無料キャンプ場から15分ほどとここも近場ですので、また機会があればぜひリピしたいと思います!
近所のスーパーでちょこちょこ買い出しをし、キャンプ場到着は17時過ぎになりました。
なんとか暗くなる前に設営をと、急いで設営を始めます。
着いたころにはすでに肌寒く、フリースジャケットを着ての設営です。
設営後にはあたりは真っ暗。
今回は一度やってみたかったロッジシェルターにミルフォードくんを突っ込むスタイルです。
簡単連結でロッジシェルター内は広々リビングとして使えます。
夕食は鍋ラーメン。
もちろん野菜は切って持っていって、煮込むだけの簡単調理。
暖房兼熱源にはレインボー。
ストーブの季節になってきましたね~♪
夕食後、焚火の準備もしていたのですが、二人とも運動会でかなり疲れていたので、寝巻に着替えさせ、
幕内でお菓子を食べたり、大好きなトムとジェリーを見たりして21時ごろには就寝。
私も少し焼酎の一人飲みをして、23時前には寝てしまいました(笑)
夜はストーブを消して寝ましたが、放射冷却のためか、だんだん冷え込み、我が家の春~秋用のシュラフ、ロゴスのエルゴドライシュラフ(最低使用温度2度)
では少し寒く、夜中に起きてしまいました。
急遽車に積んでいたロゴスのフリースインナーを出してきて、広げてシュラフの上に一枚かけました。
翌朝は雲一つない晴天。
朝はまだ肌寒く、夜露が雨のように幕におりていました。
7時頃には子供たちも起き、朝食。
朝食は昨日の鍋に、お湯だけでつくれる尾西食品の即席白飯をINして雑炊に。
避難グッズ?として常備していましたが、消費期限が近いため早々に開封^^;
今日は17時までゆっくりDAY。午前中から日帰りBBQの方々がぞくぞくといらっしゃいました。
食後、私たちはダム湖の周遊路を散策に。
ここ、無料で自転車が借りれるのですがどうしてもスケボーでいくという息子。
しかし、すぐ嫌になりキックボードと交代させられ、結局私がスケボーでついていくはめに(苦笑)
道端の大きな葉っぱで仮面を作る二人。
いったんサイトに戻りカップ麺と雑炊の残りで簡単に昼食を済ませたのち、今度はキャンプ場から散策路を通り展望台へ。
秋のテントウムシをみつけたり
まむし除け?の枝を拾ったりしながら
ダム湖が見渡せる展望広場へ。
帰りは階段をテクテク下りていくとすぐにキャンプ場に戻れます。
場内に戻って、私は撤収前にしばしお昼寝。
EVAマットの上に広げたフリースインナーを敷いてお昼寝仕様に。
これ、敷いたり掛けたりインナーにしたりとかなり使える奴です。
今回、結合部はこんな感じです。寝室スペースは寝るだけなんで父子ならこれで十分。
リビングの広さは文句なしです。設営撤収も楽だし、冬場はこの仕様でいきましょう。
もう少し寒くなればカンガルーでもいいかな?
私が昼寝をしている間、子供たちにはさほど広くない場内にいれば自由に遊んでいていいよ~と言っていましたが、
起きてみると子供たちは向かいのサイトでBBQをしていたグループの子供さんたちと一緒に遊んでもらっていました。
子供たちがお世話になっていたにも関わらず、あまりゆっくりとご挨拶することができませんでしたが、この場を借りて…^^;
どうもありがとうございましたm(__)m。
15時半ごろから撤収を開始し、16時半ごろにはキャンプ場を後にしました。
帰りの車内では、もちろん子供たちは爆睡です(笑)
権現総合公園キャンプ場、実は宿泊は我が家の初キャンプ以来二度目。
サイトはすべて砂利土で、植込みの木々もまだ小さく、ワイルドな雰囲気こそあまりないですが、
管理人のおじさんたちがトイレや炊事場の清掃も丁寧にしてくださっており、こじんまりして気持ちよく過ごせるキャンプ場です。
また、周りには自然も多く、無料の自転車を借りればダム湖周辺のサイクリングもできます。
AC電源こそないですが、一通りの設備は整っており、オートサイトは一泊2000円(デイは1000円)、車の横付けができない(搬入・搬出時は乗り入れ可)フリーサイトは一泊1000円(デイは500円)と利用料もなかなかお安いかと思います。
現在、宿泊できるのは基本土日祝、夏休み期間のみとなっていますが、気軽に出かけるにはここ、楽でいいですね~。
しかしながら、今回でも昼間はかなり暑く、夏場は夜でもかなりの暑さだと思われますので、やはり秋~春先にかけての利用が一番かと思われます。あと、残念ながら平成25年より12月1日~2月末の冬季期間は変態さんの利用しかない!と思われたためか、閉鎖となってしまったようです(涙)
いつもの無料キャンプ場から15分ほどとここも近場ですので、また機会があればぜひリピしたいと思います!
この記事へのコメント
こんばんはー!!!!!!
これは、次回、初父子キャンを目論んでいる我が家のために書かれたと言っても過言ではないレポですね!
ありがとうございます!!
特に!
ロッジとミルフォードのセッティングは、「ナルホド!」と唸ってしまいました。
我が家にあるツーリング系ドームテントでも使えるテクニックですね!
権現総合も、父子となるとかなり魅力的なキャンプ場に感じますね!
やたらと「!」の多いコメントになってしまいましたが、参考にさせてもらいます!
これは、次回、初父子キャンを目論んでいる我が家のために書かれたと言っても過言ではないレポですね!
ありがとうございます!!
特に!
ロッジとミルフォードのセッティングは、「ナルホド!」と唸ってしまいました。
我が家にあるツーリング系ドームテントでも使えるテクニックですね!
権現総合も、父子となるとかなり魅力的なキャンプ場に感じますね!
やたらと「!」の多いコメントになってしまいましたが、参考にさせてもらいます!
Posted by kazto76
at 2014年10月20日 23:47

kazto76さん
こんばんは!
初の父子キャン、楽しみですね^ ^
設営、調理、遊び相手など大変なことも多いですが、子供たちがついて来てくれるだけで嬉しいものです。
ロッジシェルターなら、メーカー問わず色々なドームテントを接続できるので、便利ですね。我が家はファミでは連結用にアメドなんかも使ってます。(ホントはスカートのあるピスタ34が欲しかったんですけどね^^;)
権現、野営らしい雰囲気はあまりないところですが、お気楽父子には便利でイイところかと思います(笑)
手抜きだらけの父子キャンプレポですが、参考にしていただければ幸いです^ ^
こんばんは!
初の父子キャン、楽しみですね^ ^
設営、調理、遊び相手など大変なことも多いですが、子供たちがついて来てくれるだけで嬉しいものです。
ロッジシェルターなら、メーカー問わず色々なドームテントを接続できるので、便利ですね。我が家はファミでは連結用にアメドなんかも使ってます。(ホントはスカートのあるピスタ34が欲しかったんですけどね^^;)
権現、野営らしい雰囲気はあまりないところですが、お気楽父子には便利でイイところかと思います(笑)
手抜きだらけの父子キャンプレポですが、参考にしていただければ幸いです^ ^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月21日 01:10

おはようございます^ - ^
父子キャンプが板についてますねぇ^o^
もう、この時期鍋料理が欲しいですね!
このキャンプ場近くて良いんですが、ペットがダメなんですよねぇ(^^;;
どうですか!?あのクーラーボックス??
父子キャンプが板についてますねぇ^o^
もう、この時期鍋料理が欲しいですね!
このキャンプ場近くて良いんですが、ペットがダメなんですよねぇ(^^;;
どうですか!?あのクーラーボックス??
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年10月21日 07:38
姫路の山本ちゃん
おはようございます。
これからしばらくは父子になりますのでよろしく^^;
夜になるともう寒くて、鍋であったまりたいですね。
ストーブもあるとかなり頼りになります^^
ここ、ペット禁止でしたね…
またソロや父子の時にでも利用されてみては?
ラックUL、ゲットおめでとう!
軽くてコンパクトながら容量もあり、保冷力もなかなかです。
参考までに…今回凍らせた2Lペットボトルとカットアイス一袋で保冷、
昼間は暑いぐらいでしたが帰宅時ペットボトルは
まだ半分ほど凍っていましたよ。
おはようございます。
これからしばらくは父子になりますのでよろしく^^;
夜になるともう寒くて、鍋であったまりたいですね。
ストーブもあるとかなり頼りになります^^
ここ、ペット禁止でしたね…
またソロや父子の時にでも利用されてみては?
ラックUL、ゲットおめでとう!
軽くてコンパクトながら容量もあり、保冷力もなかなかです。
参考までに…今回凍らせた2Lペットボトルとカットアイス一袋で保冷、
昼間は暑いぐらいでしたが帰宅時ペットボトルは
まだ半分ほど凍っていましたよ。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月21日 09:13

やはり都会は競争が激しいようですね。
私が行ったところはガラガラでした。
もうレインボーの季節なんですね。
レインボーに鍋を乗っけて・・・
冬キャンのシーンですね。
鍋ラーメン、美味しそうですね。
そして翌朝の雑炊へ続く流れ・・・真似してみたいです。
私が行ったところはガラガラでした。
もうレインボーの季節なんですね。
レインボーに鍋を乗っけて・・・
冬キャンのシーンですね。
鍋ラーメン、美味しそうですね。
そして翌朝の雑炊へ続く流れ・・・真似してみたいです。
Posted by 愛媛のK
at 2014年10月21日 12:51

こんにちは。
鍋ラーメン、美味しそうですね!
父子キャンプ、楽しそうでいですね(^^)
権現総合公園キャンプ場は何度か行こうかと思ったこともありますが、いまだに行ったことが無いんです。
整地されていてなかなかいいところですし、ぜひいつか行ってみたいものです。
鍋ラーメン、美味しそうですね!
父子キャンプ、楽しそうでいですね(^^)
権現総合公園キャンプ場は何度か行こうかと思ったこともありますが、いまだに行ったことが無いんです。
整地されていてなかなかいいところですし、ぜひいつか行ってみたいものです。
Posted by ピノ
at 2014年10月21日 12:52

愛媛のKさん
まだまだこの時期、天気のいい週末は
人気のキャンプ場は予約でいっぱいです。
特に大阪、神戸方面からのアクセスが良いとなおさらです。
愛媛はいいキャンプ場でもすいていていいですね~。
レインボー、ちょっと早いんですが、出してみました。
夜はみるみる寒くなって、暖かさが心地良かったです^^
煮込みラーメンの塩ちゃんこ味、
卵をおとして雑炊もおいしかったです。
まだまだこの時期、天気のいい週末は
人気のキャンプ場は予約でいっぱいです。
特に大阪、神戸方面からのアクセスが良いとなおさらです。
愛媛はいいキャンプ場でもすいていていいですね~。
レインボー、ちょっと早いんですが、出してみました。
夜はみるみる寒くなって、暖かさが心地良かったです^^
煮込みラーメンの塩ちゃんこ味、
卵をおとして雑炊もおいしかったです。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月21日 14:44

ピノさん
父子キャンプ、子供たちが付き合ってくれるだけで
嬉しいものです^^
鍋ラーメン(煮込みラーメン)、これからの時期にいいですね。
塩ちゃんこ味、なかなか美味しかったですよ。
権現総合公園キャンプ場、ちょっと整地されすぎ感はありますが、
気楽にキャンプを楽しむにはなかなかいいところですね。
この日もフリーサイトにはソロやグルソロの親父さんたちが
何組か焚火やお酒を楽しんでおられました。
ただ、アウト時間が10時ってのが
少し忙しいかもしれません…^^;
父子キャンプ、子供たちが付き合ってくれるだけで
嬉しいものです^^
鍋ラーメン(煮込みラーメン)、これからの時期にいいですね。
塩ちゃんこ味、なかなか美味しかったですよ。
権現総合公園キャンプ場、ちょっと整地されすぎ感はありますが、
気楽にキャンプを楽しむにはなかなかいいところですね。
この日もフリーサイトにはソロやグルソロの親父さんたちが
何組か焚火やお酒を楽しんでおられました。
ただ、アウト時間が10時ってのが
少し忙しいかもしれません…^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月21日 14:54

こんばんわ
ここ、毎日のように仕事中に前を通るんですが、未だ、立ち寄ったことがないです。
キレイに整備された、使い易そうなキャンプ場ですね。
我が家からだと、古ぐらい、いや古より近いかも…
例のクーラー、保冷能力なかなかのようで、安心しました。
ロッジにテント突っ込むスタイルいいですね
いつかは、そこへいきたいなあ〜
ここ、毎日のように仕事中に前を通るんですが、未だ、立ち寄ったことがないです。
キレイに整備された、使い易そうなキャンプ場ですね。
我が家からだと、古ぐらい、いや古より近いかも…
例のクーラー、保冷能力なかなかのようで、安心しました。
ロッジにテント突っ込むスタイルいいですね
いつかは、そこへいきたいなあ〜
Posted by しょうちき
at 2014年10月21日 18:21

こんばんは〜
寒い時期は鍋ラーメン、いいですね
ストーブも一石二鳥だし
息子はシチューがいいようだけど、酒には合わないんです(笑
ロッジシェルターとミルフォード、中が広く使えていいですね
寒い時期は鍋ラーメン、いいですね
ストーブも一石二鳥だし
息子はシチューがいいようだけど、酒には合わないんです(笑
ロッジシェルターとミルフォード、中が広く使えていいですね
Posted by kazuura at 2014年10月21日 20:00
こんばんは。
トイレ、きれいにしていますよね♪
気持ちが良いキャンプ場だと思います。
僕も以前に息子と二人で泊まりました!
夏だったんで汗だく…(笑)
久しぶりに行こうかな♪
トイレ、きれいにしていますよね♪
気持ちが良いキャンプ場だと思います。
僕も以前に息子と二人で泊まりました!
夏だったんで汗だく…(笑)
久しぶりに行こうかな♪
Posted by Guchiおっちゃん
at 2014年10月21日 20:01

こんばんは^^
権現総合公園キャンプ場、近いのに実は
知りませんでした(@_@)
なかなかいい感じですね♪
この季節、過ごしやすそう。
んで、レインボ~(^O^)/
実は偶然! つい最近ポチったとこなんです^^
大好きなグリーンで、かわいいランタン型☆
我が家にはガスピアちゃんしかなくって、
暖房器具に大悩み。。。
家の中でも安心して使えるものと思い、これに^^
届くのが楽しみです^^
ロッジは広くっていいですね*^^*
てっこつ、憧れます♪
権現総合公園キャンプ場、近いのに実は
知りませんでした(@_@)
なかなかいい感じですね♪
この季節、過ごしやすそう。
んで、レインボ~(^O^)/
実は偶然! つい最近ポチったとこなんです^^
大好きなグリーンで、かわいいランタン型☆
我が家にはガスピアちゃんしかなくって、
暖房器具に大悩み。。。
家の中でも安心して使えるものと思い、これに^^
届くのが楽しみです^^
ロッジは広くっていいですね*^^*
てっこつ、憧れます♪
Posted by 姫まいも
at 2014年10月21日 20:44

お疲れ様です!
ここ、ペグダウン硬くなかった?
アスファルトがあったりで設営しにくいですね~・・・・
ここは、デイしか利用したことありません
お腹が空いたら
上のSAでOK(笑
ここ、ペグダウン硬くなかった?
アスファルトがあったりで設営しにくいですね~・・・・
ここは、デイしか利用したことありません
お腹が空いたら
上のSAでOK(笑
Posted by gankomono
at 2014年10月21日 22:27

おはようございます^^
週末はお天気恵まれて良かったですね~
私は顔と下半身が日焼けでヒリヒリでした^^;
ココ、山陽道を走るたびに覗き見してるんですが
ファミでは手頃な利用料だったんですね。
ソロがメインとなってしまったので手前の牧野で
足は止まってしまいますが...^^
ラックUL、保冷力もなかなか。。。
なるほど、楽しみぃ~^^
週末はお天気恵まれて良かったですね~
私は顔と下半身が日焼けでヒリヒリでした^^;
ココ、山陽道を走るたびに覗き見してるんですが
ファミでは手頃な利用料だったんですね。
ソロがメインとなってしまったので手前の牧野で
足は止まってしまいますが...^^
ラックUL、保冷力もなかなか。。。
なるほど、楽しみぃ~^^
Posted by aoaruyou
at 2014年10月22日 06:35

しょうちきさん
こんにちは。
すこし整備されすぎている感もありますが、
綺麗なキャンプ場で料金も手ごろで、
ファミでいくにはいいところです。
近場で当日でも空いていることが多いので
一度利用されてみては?
ラックUL、真夏での使用は未経験ですが、
秋のキャンプなら十分すぎる保冷力です^^
ロッジはこの広さながら一人でも設営、撤収が
あっという間です。
アレンジも多様で、使える幕ですね^^
こんにちは。
すこし整備されすぎている感もありますが、
綺麗なキャンプ場で料金も手ごろで、
ファミでいくにはいいところです。
近場で当日でも空いていることが多いので
一度利用されてみては?
ラックUL、真夏での使用は未経験ですが、
秋のキャンプなら十分すぎる保冷力です^^
ロッジはこの広さながら一人でも設営、撤収が
あっという間です。
アレンジも多様で、使える幕ですね^^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 09:24

kazuuraさん
こんにちは。
鍋料理、レインボーの上に乗せると
火力、高さがちょうどいいんです(笑)
暖もとれるし、まさに一石二鳥ですね!
息子さんはシチューが好きなんですね。
確かに酒にはあわないかな?
ビーフシチューに赤ワインとか?
キャンプとはちょっと違うか…
ロッジシェルター+ドーム、フルクローズで
リビングが広く使えるのは
これからの時期ありがたいです。
こんにちは。
鍋料理、レインボーの上に乗せると
火力、高さがちょうどいいんです(笑)
暖もとれるし、まさに一石二鳥ですね!
息子さんはシチューが好きなんですね。
確かに酒にはあわないかな?
ビーフシチューに赤ワインとか?
キャンプとはちょっと違うか…
ロッジシェルター+ドーム、フルクローズで
リビングが広く使えるのは
これからの時期ありがたいです。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 09:40

Guchiおっちゃんさん
こんにちは。
ここ、トイレにサイト内に炊事場、管理人さんたちが
とてもきれいに清掃管理してくれていますので
気持ちがいいですね!
夏場は…暑いでしょうね~(笑)
逆に寒い時期は暖かくていいかと思います。
また予定があえばご一緒したいですね^^
こんにちは。
ここ、トイレにサイト内に炊事場、管理人さんたちが
とてもきれいに清掃管理してくれていますので
気持ちがいいですね!
夏場は…暑いでしょうね~(笑)
逆に寒い時期は暖かくていいかと思います。
また予定があえばご一緒したいですね^^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 09:58

姫まいもさん
権現、知らなかったんですね~
かなり整備されたキレイなオートキャンプ場で、
ワイルド感はまったくありません(笑) が、
気楽にBBQやキャンプを楽しむには
いいところですよ。
レインボーランタン、トヨトミがお遊びで作ったとしか
思えない風貌ですよね。
対流式なんでアルパカやフジカのように
ストーブ周囲はそれほど熱くないですが、
チビのいる我が家にとっては逆に安心です。
極寒時期でなければ一台でシェルター内
わりと暖かく保てます。
てっこつ、便利さを知ると手放せない幕ですね~。
権現、知らなかったんですね~
かなり整備されたキレイなオートキャンプ場で、
ワイルド感はまったくありません(笑) が、
気楽にBBQやキャンプを楽しむには
いいところですよ。
レインボーランタン、トヨトミがお遊びで作ったとしか
思えない風貌ですよね。
対流式なんでアルパカやフジカのように
ストーブ周囲はそれほど熱くないですが、
チビのいる我が家にとっては逆に安心です。
極寒時期でなければ一台でシェルター内
わりと暖かく保てます。
てっこつ、便利さを知ると手放せない幕ですね~。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 10:38

gankomonoさん
お疲れさまです!
ここ、カチコチの土サイトですね(笑)
ソリステが曲がりそうでした^^
サイトの形状のせいか、デッドスペースが多くできて
少し大きめのタープだと、かなり張りづらいです^^;
デイでワンタッチタープを置いてBBQが適してるような。
お腹がすいたらSAで…(笑)
閉店しましたが上りにあったラーメン屋が
けっこううまかったんですよね
お疲れさまです!
ここ、カチコチの土サイトですね(笑)
ソリステが曲がりそうでした^^
サイトの形状のせいか、デッドスペースが多くできて
少し大きめのタープだと、かなり張りづらいです^^;
デイでワンタッチタープを置いてBBQが適してるような。
お腹がすいたらSAで…(笑)
閉店しましたが上りにあったラーメン屋が
けっこううまかったんですよね
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 11:13

aoaruyouさん
こんにちは。
週末は祭りでしたか!お疲れ様です^^
昼間は暑かったでしょうね~
山陽道通ると覗いちゃいますよね(笑)
やはり夜はけっこう車の音がします。
整備されたキャンプ場、ファミでいくには
気楽でいいです。
フリーサイトにはソロテントなら何張りかできるので、
グルソロの親父さんたちも何組かいらっしゃいました。
ただ、静かにキャンプを楽しむにはやはり古や牧野が
いいですね^^
ラックUL、aoさんもゲットされたんですか??
こんにちは。
週末は祭りでしたか!お疲れ様です^^
昼間は暑かったでしょうね~
山陽道通ると覗いちゃいますよね(笑)
やはり夜はけっこう車の音がします。
整備されたキャンプ場、ファミでいくには
気楽でいいです。
フリーサイトにはソロテントなら何張りかできるので、
グルソロの親父さんたちも何組かいらっしゃいました。
ただ、静かにキャンプを楽しむにはやはり古や牧野が
いいですね^^
ラックUL、aoさんもゲットされたんですか??
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 11:27

父子でのキャンプお疲れ様でした!
我が家は自分の用事のために改正にも関わらず出撃出来ませんでした・・・
この鬱憤は赤紙で散財しか(爆)
ここ、山陽道から見えるんですねぇ
今度東に走るときは気を付けてみます
我が家は自分の用事のために改正にも関わらず出撃出来ませんでした・・・
この鬱憤は赤紙で散財しか(爆)
ここ、山陽道から見えるんですねぇ
今度東に走るときは気を付けてみます
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2014年10月22日 12:21

こんにちは。
この日は本当に絶好のキャンプ日和でしたね。
運動会後に出撃ですか。あの天気なら仕方ないですよね(^^)
やっぱりロッジシェルター、いいですね。
これからの季節、このスタイルやってみたいんですよね~。
来年こそはGETしたいです。
フリースインナーも、かなり重宝しそうですね!
この日は本当に絶好のキャンプ日和でしたね。
運動会後に出撃ですか。あの天気なら仕方ないですよね(^^)
やっぱりロッジシェルター、いいですね。
これからの季節、このスタイルやってみたいんですよね~。
来年こそはGETしたいです。
フリースインナーも、かなり重宝しそうですね!
Posted by のんた☆ at 2014年10月22日 12:41
けんけんさん
こんにちは。
せっかくの晴天だったのに残念でしたね^^;
この際なんで、パッと大物散財といっちゃって下さい!(爆)
NEWタープはエヴォ?ランステ?楽しみにしてま~す^^
ここ、山陽道の権現湖PAからつながってるところですので、
機会があれば一度のぞいてみて下さい!
こんにちは。
せっかくの晴天だったのに残念でしたね^^;
この際なんで、パッと大物散財といっちゃって下さい!(爆)
NEWタープはエヴォ?ランステ?楽しみにしてま~す^^
ここ、山陽道の権現湖PAからつながってるところですので、
機会があれば一度のぞいてみて下さい!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 15:02

のんた☆さん
こんにちは!
幼稚園の運動会、午前中には終わるんで、
夕方からの出撃です。
運動会っていっても、屋内なんですけどね^^
のんた家は今年は買い物終了でしたね…
来年こそはGET!楽しみにしてます。
ロッジとピルツの連結なんかも面白そうですよね!
フリースインナー、かさばらない分ペラペラですが、
けっこう役立ってますよ。
こんにちは!
幼稚園の運動会、午前中には終わるんで、
夕方からの出撃です。
運動会っていっても、屋内なんですけどね^^
のんた家は今年は買い物終了でしたね…
来年こそはGET!楽しみにしてます。
ロッジとピルツの連結なんかも面白そうですよね!
フリースインナー、かさばらない分ペラペラですが、
けっこう役立ってますよ。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月22日 15:17

おはよう御座います!
サクっと近場で父子キャン。楽しまれてますね~♪
こちらのキャンプ場は真冬に
姫路の赤いHEN☆TAIさんが父子で行かれてましたね~(笑)
確かトロリンチョ事件が発生してましたね(爆)
ロッシェルとミルフォードの連結も良いじゃないですか~(^^)v
父子ではやっぱり設営&撤収の手軽さが重要ポイントの一つですね♪
キャンプ場。チャリ無料ってのが魅力的ですが、
冬季閉鎖は残念ですね~。
サクっと近場で父子キャン。楽しまれてますね~♪
こちらのキャンプ場は真冬に
姫路の赤いHEN☆TAIさんが父子で行かれてましたね~(笑)
確かトロリンチョ事件が発生してましたね(爆)
ロッシェルとミルフォードの連結も良いじゃないですか~(^^)v
父子ではやっぱり設営&撤収の手軽さが重要ポイントの一つですね♪
キャンプ場。チャリ無料ってのが魅力的ですが、
冬季閉鎖は残念ですね~。
Posted by ゆうにん at 2014年10月23日 08:39
こんばんは~
ようやく戦線復帰です(^^ゞ
我家もE中尉と2人、城下町マラソン後にこちらに出撃した事があります(^^)/
確かに住宅地並みに整備されてて面白みにかけますが、利用料金も安くて
使い勝手の良いキャンプ場ですよね~
管理人のおじさんの人柄も GOOD(^^)b ですし。
↑のHEN☆TAIさんが言われていますが、トロリンチョ事件はこちらではないですから!
鹿ヶ壺ですのでお間違えなく(^_-)-☆
冬季閉鎖になったんですか!
1月に利用した我家はやはりHEN☆TAI。。。
ようやく戦線復帰です(^^ゞ
我家もE中尉と2人、城下町マラソン後にこちらに出撃した事があります(^^)/
確かに住宅地並みに整備されてて面白みにかけますが、利用料金も安くて
使い勝手の良いキャンプ場ですよね~
管理人のおじさんの人柄も GOOD(^^)b ですし。
↑のHEN☆TAIさんが言われていますが、トロリンチョ事件はこちらではないですから!
鹿ヶ壺ですのでお間違えなく(^_-)-☆
冬季閉鎖になったんですか!
1月に利用した我家はやはりHEN☆TAI。。。
Posted by quattro44
at 2014年10月23日 19:02

ゆうにんさん
こんにちは。
父子キャン、今は近場で、大鬼谷雪中遠征に向け訓練中です!
赤いHEN☆TAIさんは真冬に薪スト持参でしたね~
こういった楽しみ方もあるのに、冬季閉鎖は残念です^^;
あ、トロリンチョ事件は鹿ヶ壺での出来事だったようですね(笑)
ロッシェルとミルフォードの連結、設営撤収も楽で快適でした^^
ケシュアだと、もっと楽なんでしょうね~
チャリは次回こそはレンタルしてみようと思ってます。
こんにちは。
父子キャン、今は近場で、大鬼谷雪中遠征に向け訓練中です!
赤いHEN☆TAIさんは真冬に薪スト持参でしたね~
こういった楽しみ方もあるのに、冬季閉鎖は残念です^^;
あ、トロリンチョ事件は鹿ヶ壺での出来事だったようですね(笑)
ロッシェルとミルフォードの連結、設営撤収も楽で快適でした^^
ケシュアだと、もっと楽なんでしょうね~
チャリは次回こそはレンタルしてみようと思ってます。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月24日 11:44

quattro44さん
祭りも無事終わり、姫路会の皆さん、本格始動のようですね!
こちらへの出撃、ブログも拝見させていただきましたよ^^
やはり整備されすぎ感はありますが、以前に比べると植込みの木々も少しずつ大きくなり、雰囲気もでてきたような気がします。
広島のHEN☆TAIさん、同じ幕だったんで間違えたんでしょうね。
トロリンチョ事件も以前ブログで拝見させていただいたことがあります。
冬場の閉鎖は残念ですね^^;
加古川近辺にquattroさんのようなHEN☆… もとい、猛者が
少なかったんでしょうね。
管理も大変でしょうし…
もしACが配備されていれば、冬場の稼働率も上がったかもしれませんね。
祭りも無事終わり、姫路会の皆さん、本格始動のようですね!
こちらへの出撃、ブログも拝見させていただきましたよ^^
やはり整備されすぎ感はありますが、以前に比べると植込みの木々も少しずつ大きくなり、雰囲気もでてきたような気がします。
広島のHEN☆TAIさん、同じ幕だったんで間違えたんでしょうね。
トロリンチョ事件も以前ブログで拝見させていただいたことがあります。
冬場の閉鎖は残念ですね^^;
加古川近辺にquattroさんのようなHEN☆… もとい、猛者が
少なかったんでしょうね。
管理も大変でしょうし…
もしACが配備されていれば、冬場の稼働率も上がったかもしれませんね。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2014年10月24日 12:00
