2016年07月02日
有給(平日?)キャンプ友の会 蛍キャンプ2016 (2016年6月15日~16日)
Sさん主催の有給キャンプ友の会。
平日が休みだったり、キャンプ場から出勤したりといったメンバーのほうが多く、有給の人が少ないため、最近では平日キャンプ友の会に改名か?なんて話も出ていますが…
私にとってはなんか居心地のよい野営とか道具とか写真とかお酒が大好きなメンバーが集まる会。
前回は四月の桜キャンプ、そして今回は六月中旬ということで蛍キャンプに参加させていただきました。

平日が休みだったり、キャンプ場から出勤したりといったメンバーのほうが多く、有給の人が少ないため、最近では平日キャンプ友の会に改名か?なんて話も出ていますが…
私にとってはなんか居心地のよい野営とか道具とか写真とかお酒が大好きなメンバーが集まる会。
前回は四月の桜キャンプ、そして今回は六月中旬ということで蛍キャンプに参加させていただきました。
いつものように、子供たちが眠りにつく21時過ぎから準備して出発。
東屋下ではいつもの面々が焚火を囲んで集まってます。

keikoさんが大量の薪を仕入れてきてくれていたので、焚火調理中のSさん。
Sさんスノピの焚火台なんて持ってたんですね~(笑)
「だって俺スノーピーカーやもん。」 って…(^^;

小さな明かりや中ぐらいの明かりに

大きな明かりたち

そして数は少なかったけど、小さな小さな虫たちの光にも癒された

焚火の炎を眺めながら

ウイスキーをチビチビ、至福の時間。

今回のキャンプの寝床、Big Agnesの「Slater UL3+」
2410gと軽量ながら大人三人が余裕で就寝できるインナーと広い前室を確保した新幕です。
設営は暗い中だったので写真なし。また詳しくレポしたいとは思っていますがいつになることやら…


MSRのHUBBAとギアシェッドが一体となったようなデザインですね。


広い前室スペースを備えた二か所の出入り口があります。

ソロで使うには贅沢な広さです。

しかしながら、ガイラインに足を引っかけただけで簡単に破損したプラ自在は結構頼りないものでした(^^;
で、帰宅後アライ製のプラ自在に交換させてもらいました。

パラパラではありましたがあいにくの雨のためテントは早々に撤収、東屋下でのんびり。

東屋そばの紫陽花もきれいに咲いていました。

keikoさんには前日から仕込んでいた美味しい豚汁もいただきました。


撤収後は散歩がてらキャンプ場そばに建設中のアウトドア施設を見にいきました。
子供たちも喜びそうな施設で、完成が待ち遠しいですね。
いつものメンバーとの平日貸し切りキャンプ、今回も楽しい時間を過ごすことができました。
やっぱ、キャンプっていいもんですね~。
久しぶりのキャンプレポでした。
東屋下ではいつもの面々が焚火を囲んで集まってます。
keikoさんが大量の薪を仕入れてきてくれていたので、焚火調理中のSさん。
Sさんスノピの焚火台なんて持ってたんですね~(笑)
「だって俺スノーピーカーやもん。」 って…(^^;
小さな明かりや中ぐらいの明かりに
大きな明かりたち
そして数は少なかったけど、小さな小さな虫たちの光にも癒された

焚火の炎を眺めながら
ウイスキーをチビチビ、至福の時間。
今回のキャンプの寝床、Big Agnesの「Slater UL3+」
2410gと軽量ながら大人三人が余裕で就寝できるインナーと広い前室を確保した新幕です。
設営は暗い中だったので写真なし。また詳しくレポしたいとは思っていますがいつになることやら…
MSRのHUBBAとギアシェッドが一体となったようなデザインですね。
広い前室スペースを備えた二か所の出入り口があります。
ソロで使うには贅沢な広さです。
しかしながら、ガイラインに足を引っかけただけで簡単に破損したプラ自在は結構頼りないものでした(^^;
で、帰宅後アライ製のプラ自在に交換させてもらいました。
パラパラではありましたがあいにくの雨のためテントは早々に撤収、東屋下でのんびり。
東屋そばの紫陽花もきれいに咲いていました。
keikoさんには前日から仕込んでいた美味しい豚汁もいただきました。
撤収後は散歩がてらキャンプ場そばに建設中のアウトドア施設を見にいきました。
子供たちも喜びそうな施設で、完成が待ち遠しいですね。
いつものメンバーとの平日貸し切りキャンプ、今回も楽しい時間を過ごすことができました。
やっぱ、キャンプっていいもんですね~。
久しぶりのキャンプレポでした。
この記事へのコメント
おはようございます。お元気そうですね。
「有給キャンプ友の会」なるものがあるんですね。
そこにはのんびりとした時間が流れているようで、
居心地の良さが伝わってきます。
うらやましいなぁ。
このテントは「Slater UL3+」っていうんですね。
初めて見ました。
2410gと軽量ながら、広い前室が魅力的ですね。
短時間で設営できるんでしょうか。
設営レポを楽しみにしています。
「有給キャンプ友の会」なるものがあるんですね。
そこにはのんびりとした時間が流れているようで、
居心地の良さが伝わってきます。
うらやましいなぁ。
このテントは「Slater UL3+」っていうんですね。
初めて見ました。
2410gと軽量ながら、広い前室が魅力的ですね。
短時間で設営できるんでしょうか。
設営レポを楽しみにしています。
Posted by ガー at 2016年07月02日 06:55
おはようございますぅヾ(〃^∇^)ノ
楽しかったぁ~~~
ほんと、まったりと時間が過ぎましたね~
また次回もフクロウ見に行きたいです♪
楽しかったぁ~~~
ほんと、まったりと時間が過ぎましたね~
また次回もフクロウ見に行きたいです♪
Posted by keikoさん
at 2016年07月02日 08:43

ええなぁ。。。
行きたいけど行けない現実。
だって子たち学校あるんだもーん( ; _ ; )
行きたいけど行けない現実。
だって子たち学校あるんだもーん( ; _ ; )
Posted by iori
at 2016年07月02日 21:38

こんばんわ♪
結構なペースで有給会を開催しているのですか^^
でも、有給会のメンバーは大酒のみが多いイメージなので
少し近寄りがたいのですよね(笑)
keikoさんの助手席を埋め尽くす大量の薪があれば、焚き火
料理もしたい放題ですね(^^♪
結構なペースで有給会を開催しているのですか^^
でも、有給会のメンバーは大酒のみが多いイメージなので
少し近寄りがたいのですよね(笑)
keikoさんの助手席を埋め尽くす大量の薪があれば、焚き火
料理もしたい放題ですね(^^♪
Posted by rioru3
at 2016年07月03日 19:45

ガーさん
ご無沙汰しております。
有給キャンプ友の会、インアウトフリーのキャンプ場、
メンバーも様々でお気楽に飲む会です。
その感じがなんかいいんですよね。
bigagnes、フライクリークという超軽量テントが人気ですが、
このテントはその亜種のようで、軽量なのはもちろん設営もかなりスピーディーに行うことができます。
レポはいつになるかわかりませんが、気長にお待ちくださいね。
ご無沙汰しております。
有給キャンプ友の会、インアウトフリーのキャンプ場、
メンバーも様々でお気楽に飲む会です。
その感じがなんかいいんですよね。
bigagnes、フライクリークという超軽量テントが人気ですが、
このテントはその亜種のようで、軽量なのはもちろん設営もかなりスピーディーに行うことができます。
レポはいつになるかわかりませんが、気長にお待ちくださいね。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2016年07月05日 00:04

keikoさん
こんばんは。
楽しかったですね〜〜!
今回も色々とご馳走になっちゃいました。
有給会、まったりした空気感がいいですよね!
また動物園いきましょう。
こんばんは。
楽しかったですね〜〜!
今回も色々とご馳走になっちゃいました。
有給会、まったりした空気感がいいですよね!
また動物園いきましょう。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2016年07月05日 00:09

ioriさん
平日は厳しいよね〜〜
そりゃそうやわ。
また週末にでもご一緒しましょう!
平日は厳しいよね〜〜
そりゃそうやわ。
また週末にでもご一緒しましょう!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2016年07月05日 00:17

rioru3さん
こんばんは。ご無沙汰してます。
有給会、確かに大量に飲む方もいらっしゃいますが、
私はあまり飲めませんので安心してください(笑)
keikoさんの大量薪には驚きましたね〜!(◎_◎;)
しかも、タダって…
こんばんは。ご無沙汰してます。
有給会、確かに大量に飲む方もいらっしゃいますが、
私はあまり飲めませんので安心してください(笑)
keikoさんの大量薪には驚きましたね〜!(◎_◎;)
しかも、タダって…
Posted by キャプテンロゴッス
at 2016年07月05日 00:23

こんばんは〜
コメが入ってませんでした~_~;
ランタンの灯り、焚火にホタル、癒されますね
気心の知れた方々と一緒だと、またなおさらマッタリとした時間を過ごされたんでしょう
いい幕ですね
軽いし、ウスウスでも丈夫な生地なんでしょう
ゼロワンもビックリですかね(笑
ぜひ、お子様達とも一緒にホタルもね
コメが入ってませんでした~_~;
ランタンの灯り、焚火にホタル、癒されますね
気心の知れた方々と一緒だと、またなおさらマッタリとした時間を過ごされたんでしょう
いい幕ですね
軽いし、ウスウスでも丈夫な生地なんでしょう
ゼロワンもビックリですかね(笑
ぜひ、お子様達とも一緒にホタルもね
Posted by kazuura at 2016年07月05日 21:56
kazuuraさん
今晩は。
なかなかブログ書くぞーっ!てのがなくてご無沙汰しちゃってますm(__)m
蛍も時期的に少し遅かったようで乱舞ってのではなかったんですが
まったり癒されました。
ここはヒメボタルっていう変わった光り方のホタルも見れるんですよ。
子供たちとはこの直前の週末にここに見に来ました。
新幕、ウスウスで少ししっとりした手触りなんで
加水分解が少し心配ですが、
かなり丈夫なリップストップ生地だと思われます。
もちろん簡単に破れたりはしない、OKな幕ですので
ちょっと危険かも?って日にも安心して使えますね。
今晩は。
なかなかブログ書くぞーっ!てのがなくてご無沙汰しちゃってますm(__)m
蛍も時期的に少し遅かったようで乱舞ってのではなかったんですが
まったり癒されました。
ここはヒメボタルっていう変わった光り方のホタルも見れるんですよ。
子供たちとはこの直前の週末にここに見に来ました。
新幕、ウスウスで少ししっとりした手触りなんで
加水分解が少し心配ですが、
かなり丈夫なリップストップ生地だと思われます。
もちろん簡単に破れたりはしない、OKな幕ですので
ちょっと危険かも?って日にも安心して使えますね。
Posted by キャプテンロゴッス at 2016年07月06日 00:25
有給友の会あらためるかも「平日友の会」
良いですね。憧れます。
参戦したいですが・・・
橋代高速代考えるとソロでは嫁が却下かな。
でも、一度はそのキャンプ場行ってみたいですね。
ま~~~ 最低 親子キャンになるでしょうが・・・
(^_-)-☆
良いですね。憧れます。
参戦したいですが・・・
橋代高速代考えるとソロでは嫁が却下かな。
でも、一度はそのキャンプ場行ってみたいですね。
ま~~~ 最低 親子キャンになるでしょうが・・・
(^_-)-☆
Posted by さあパパ at 2016年07月13日 23:16
あ・・・ ちょっと教えてください。
ここって、牧野ですよね。
9月の中旬連休頃ごろの「牧野」って気温や虫や風など
どんな感じなのでしょうか?
姫路城に行くベースとして、ちょっと気になるキャンプ場ですので・・・
教えてくれます。
(^_-)-☆
ここって、牧野ですよね。
9月の中旬連休頃ごろの「牧野」って気温や虫や風など
どんな感じなのでしょうか?
姫路城に行くベースとして、ちょっと気になるキャンプ場ですので・・・
教えてくれます。
(^_-)-☆
Posted by さあパパ at 2016年07月13日 23:23
さあぱぱさん
こんにちは。
ご無沙汰しております^^
お返事遅くなりました。
えーと…ここ、牧野ではなく木谷山なんですよ^^;
牧野、普通に平地ですので9月中旬ですと昼間はまだ残暑厳しいかと思われます。
風通しは良く、日陰もわりとありますので、朝晩はかなり涼しく過ごせるのではないでしょうか。
虫は田舎ですので多いです。蚊もかなりおりますので対策は十分になさって下さいネ!僕は被害にあったことないですが、ブヨもいるとかいないとか…
姫路城近辺へのアクセスなら牧野滞在は一番良いチョイスかと思いますよ~。
こんにちは。
ご無沙汰しております^^
お返事遅くなりました。
えーと…ここ、牧野ではなく木谷山なんですよ^^;
牧野、普通に平地ですので9月中旬ですと昼間はまだ残暑厳しいかと思われます。
風通しは良く、日陰もわりとありますので、朝晩はかなり涼しく過ごせるのではないでしょうか。
虫は田舎ですので多いです。蚊もかなりおりますので対策は十分になさって下さいネ!僕は被害にあったことないですが、ブヨもいるとかいないとか…
姫路城近辺へのアクセスなら牧野滞在は一番良いチョイスかと思いますよ~。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2016年07月16日 12:35

キャプテンロゴッスさん> 返事ありがとうございます。(#^.^#)
あれ・・・ 牧野じゃなかたんだ (^_^;)アセ アセ
やはり、虫対策は必要・昼間は暑いですか。
朝晩は涼しいのであればいいですね。
参考になりました。
(#^.^#)
あれ・・・ 牧野じゃなかたんだ (^_^;)アセ アセ
やはり、虫対策は必要・昼間は暑いですか。
朝晩は涼しいのであればいいですね。
参考になりました。
(#^.^#)
Posted by さあパパ at 2016年07月17日 09:48