ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月25日

復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)

七月の連休、特に予定はなかったのですが、アウ友のtakeさんからわりと近場の高規格キャンプ場、兵庫県神崎郡神河町にある新田ふるさと村のオートサイトでのグルキャンのお誘いをうけたので、次女の誕生後、初めての家族5人でのキャンプに行ってきました。



復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)



7月19日日曜日の朝。午前6時前に起床。

台風の去った後の晴れ空を期待していましたが、あいにくの空模様。

しかしながら久しぶりの復活ファミキャン。
設営時には天候も回復することを期待して出発準備を整えます。


12時過ぎには現地に到着。
13時のチェックイン時間を11時と勘違いしていたtakeさんがかなり早くに到着していて、先にチェックインを済ませてくれていました。


復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
新田ふるさと村でのキャンプは今回が初めて。サイトはオートサイト天の川のカシオペア座という名のサイト。
晴れていれば、星空が綺麗なところなんでしょうね~(笑)
到着時には雨もほとんど降っておらず、共同リビングにレクタLを設営しました。
雨は降ったり止んだりでしたので、サイト内の流し台を含むようにように設営。
そこそこ広いサイトでしたが、さすがに区画サイトではいっぱいいっぱいですね。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
設営後は管理棟横にある食事処で昼食。
ここのそばはかなりおいしく、もりそばとそばがきをいただきました。
子供たちは手造りピザというのを頼みましたが、350円とリーズナブルな値段ながら本格的なピザで好評でした。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
寝室には年度末に廃盤投げ売りをしていて衝動買いをしてしまっていたアルマディ6を初設営。
takeさんに設営手伝ってもらい、二人で設営。最近、いつも一人設営ばかりだったので、二人で建てるとめちゃめちゃ楽ですね~(笑)

コンパクトなツールームテントで軽量かつ簡単設営。ベンチレーションも充実していて、かなり使える幕だと思います。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
昼食後はサイトに戻り、子供たちはサイトのすぐ近くを流れる清流で川遊び。
曇り空にも関わらず、唇を紫にしながらも川遊びを楽しんでいました。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
しばらくして、二男くんを連れて父子二人で参加のしょうちきさんが登場し、まずは乾杯。
しょうちきさんとはまさかの"神戸づくり”かぶりでした(笑)





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
我が家の夕食は簡単にチキンカレー。
ちょっとしたおつまみにスキレットで手羽中の燻製も作りました。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
夜には雨もあがり、takeさん、しょうちきさんとも久しぶりにゆっくり飲むことができました。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
翌日も曇り空は続いていましたが、雨にもほとんど降られずゆっくり朝食&コーヒータイム。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
撤収までの間、子供たちはまたまた川へ。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
takeさんは雨撤収を考えての簡単装備、ロゴスのティピー300とノースイーグルのスクリーンキャノピー。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
しょうちきさんはソロ~父子用のテントファクトリーの DUライト ツーリングテントT2。





復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
アルマディの庇部分の張り出しですが、この部分のギミックはホント秀逸ですね~





11時の撤収後、風呂に入って帰ろうってことで、帰り道にあるアウトドア施設グリーンエコー笠形にある『響の湯』によって帰りました。
2歳以上の子供が400円、大人500円と、子供価格が少々高額なお風呂ではありましたが(汗)さっぱり汗を流して帰ることができました。


皮肉なことにこの施設に着くころには外はかんかん照りの晴れ模様でした(苦笑)



久しぶりのファミキャン、グルキャンということで今回はめちゃめちゃ楽しかったです。
外で食べるカレーは今更ながらやっぱりおいしいんですね~(笑)

子供たちの歳が近いこともあり、川で遊具で!と皆で遊べて子供たちも大満足だったようです。

日曜日から月曜日の一泊ってことで、設営ものんびりでき、曇り空のおかげで涼しく、夜~朝にかけては上着一枚羽織りたくなるような気候でテント内では快適な夜を過ごすことができました。

ご一緒いただいたtakeさん、しょうちきさん、楽しい時間をありがとうございました。

ソロもいいですが、こうしてファミで集まるのもまたいいですね!





Posted by キャプテンロゴッス at 00:44│Comments(22)新田ふるさと村
この記事へのコメント
出撃されてたんですねぇ
しかもキャンカーで♪

子供達も大人達も楽しめたみたいで羨ましい!
我が家は台風と熱で久々の出撃無しの連休でした(^^;

で、次女ちゃんと奥様は車中泊?
あと、また幕増えましたね(笑)
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年07月25日 00:50
おはようございます^^

復活ファミキャン楽しまれたようでなによりです。
子供たちの紫の唇って長い事見てませんね~^^;

しかしキャンカー、存在感ありますね~^^♪
8.1の牧野でのお披露目期待しても良いのでしょうか(笑)
Posted by H.ヨウイチ at 2015年07月25日 07:03
レクターの大きさに圧倒されました!天気は残念でしたが満喫できました。

子供たちも仲良くなって良く遊んでましたね。

また一緒にキャンプしましょう!
Posted by take at 2015年07月25日 07:59
こんにちは。

ファミキャン復活おめでとうございます。
楽しい時期になりましたね。

カシオペア座というサイト名に笑ってしまいましたが,
他のサイト名も星座の名前なんでしょうか。
川が近くにあって,子供さんたちも,とても楽しそうです。

アルマジロ6匹,
じゃなくて,アルマディ6,初めて見ました。
設営が大変なのかと思いましたが,簡単設営なんですね。
それに軽量だなんて,さすがです。

遠近法でしょうか,
周りの普通車が,かなり小さく見えます(笑)。
Posted by ガーガー at 2015年07月25日 13:24
こんにちは〜

キャンカー寝ではなかったんですね(笑
えっ、もう家の駐車場でねました?

我が家は三重でしたが、日曜、月曜は晴れてましたよ
台風のあと、場所によってかなり違うんですね

でも台風も抜け、川の濁りも少なくて、子供さん達も楽しめたよう
子供達も疲れて寝て、大人の時間も充分に取れたんじゃないでしょうか?
Posted by kazuura at 2015年07月25日 16:11
とうとう、キャンカーネタもオープンなんですね。

キャンプ復活おめでとうございます。
天気がパッとしないのが残念でしたね。

「神戸づくり」関西限定商品なのでしょうか?
ラガーの派生品なんですね?
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2015年07月25日 22:05
こんばんは。


三連休、ココも迷ったんですけど、行ったことなかったので南光に決めました。

新田行ってたら、キャプロゴさんのキャンカー拝見できたんですね。惜しいことしました。


いつかどこかで拝見させてくださいね!
Posted by kazto76kazto76 at 2015年07月25日 22:20
わぁ〜、アルマディ6、購入されたのですね。
アルマディ4使いとしては、キャプロゴさんが購入されたことで
価値が上がってうれしいですよ〜。

うちのは、インナー底辺角のテープ付け根が切れかかってる&
メインポールが1本、少し曲がってしまっているので、取り扱いにはご注意を〜。

後ろにも庇&メッシュ窓があれば、なお良かったんですがね〜。。。
Posted by しくしく at 2015年07月26日 21:56
こんばんわ

色々お世話になりまして、ありがとうございました。

アルマディ、初張りだったんですね
以前からお持ちだったのかと…
キレイに使っていらっしゃるなあとは思ってましたが(笑)

それに引き換え我が家のデュオ幕のしわしわなこと…
お恥ずかしい限りで…

食いしん坊の次男も楽しかったようですので、またご一緒お願いします。
Posted by しょうちきしょうちき at 2015年07月26日 22:33
こんばんは~。

次女ちゃんのキャンプデビュー、おめでとうございます!
キャンカーもいよいよ本格稼動ですね~。

幕も着々と増えているようで、なによりです(笑)
この日は奥様と次女ちゃんはキャンカー泊だったんでしょうか(^^)

次お会いできるのは、牡蠣キャンあたりでしょうか。
楽しみにしてまーす♪
Posted by のんた☆ at 2015年07月27日 00:08
まずはファミキャン復活おめでとうございます。

家族皆さん一緒にキャンプできて良かったですね。(^-^)

就寝はキャンカーかと思いましたが、まさかアルマディ6なんて隠し技があったなんて…。(^-^;;;
Posted by 音丸音丸 at 2015年07月27日 17:38
けんけんさん

キャンカー、で初の宿泊キャンプでした^^

久しぶりのファミキャン、次女のキャンプデビューもあり
近場高規格だったので気軽に楽しめました。

連休出撃なしだったんですね~
うちの長男もこのキャンプではしゃぎすぎて?
熱でダウンしてます(笑)

夏場は冷房なしの車中よりテント泊が広くて快適なんで
家族全員アルマディで寝ましたよ

幕、また増えちゃいましたね~(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 22:45
ヨウさん

こんばんは。

川の冷たさも、子供たちには関係なしですからね~
こういうファミキャンができる時期もきっとあっという間に
終わってしまうんでしょうね…

牧野へはこの車で参加予定ですので
ぜひよろしくお願いします^^
夜は涼しければいいのですが…^^;
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 22:54
takeさん

今回はサイトの手配ありがとうございました^^

小雨だったんでおおきなレクタが張れて良かったです。
ただ、区画サイトではなかなか張るのが難しいですけど…^^;

子供たちも仲良くできて、楽しいキャンプになりましたね。

またいいキャンプしましょう^^
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 23:01
ガーさん

こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

ファミキャン復活し、これから家族そろって
楽しみたいと思います^^

個々のキャンプ場、オートサイトは天の川という名前で
各サイトが星座名になってます。変わってますよね(笑)

近くの川も流れもあまりなく、浅いので、小さな子もわりと安全に
楽しめます。

アルマディはアルマジロからとってるんだと思います(笑)
三本のポールとペグだけで設営できる、とてもいい幕なんですが、
たぶん定価が高すぎて売れなかったんでしょうね…

キャンカー、やはりでかさが際立ちますね(笑)
幅はそれほど大きくなく見切りもいいので、運転は意外と楽ですよ。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 23:17
kazuuraさん

こんばんは。

今回はテント泊でしたが、駐車場でのキャンカー泊旅行は
何度かしてるんですよ^^
やはり夏場は冷房なしでは高地でも暑いので、テント泊が快適ですね。
自宅ではさすがに^^;

台風の後、前日には晴れ予報でしたが朝起きてみると…
三重は晴れだったんですね~!kazuuraさんにしては珍しい?

川は濁りもすくなくすごくきれいでしたね。
大人組も久しぶりのファミキャンで疲れて早めの就寝でした(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 23:27
愛媛のKさん

いやあ、先日は驚かせてしまいスミマセンでした(笑)
ようやくオープンです。またゆっくり遊びにいかせていただきます^^

いよいよ5人でのファミキャン本格始動です^^
ありがとうございます。

神戸づくり、ラガーではなく一番搾りベースです。
山田錦という兵庫県の酒造好適米を使っているそうです。
残念ながら、限定生産で、もう製造は終了しているようです^^;
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 23:34
kazto76.さん

こんばんは。
南光にいかれてたんですね^^
僕もここのキャンプ場、宿泊は初めてでしたが
雰囲気も抜群でかなり気に入りました。
少々高いのがネックですが、近場ですしリピートもありますよ。
お会いできればよかったですね^^

こちらこそ、またお会いすることがあればよろしくお願いします!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 23:45
しくさん

アルマディ、しくさんの紹介記事をみて、庇に萌えていた
一人ですから(爆)
やはり小川幕、良幕でした^^
この設営の楽さで広い全室、アメドの出番が減りそうです(笑)

メインポールは曲がりやすいんですね~
注意しておきます。
しかし、この日は風が強かったんですが、かなり安定していたのには
驚きでした。

確かに後方のメッシュ&庇はあればよかったと思いますね。
雨だったのでフラップを引っ張ってなんとか対処しました…
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月28日 23:59
しょうちきさん

こんばんは。
こちらこそ、いろいろお世話になりました^^

アルマディ、一度試し張りのみで、三か月程眠っておりました。
今回初張りだったんでピンピンでした^^

デュオ幕、写真では確かにしわしわですね~(笑)
フライのペグを張れば解決?
しかしながら、このテント、ジュラルミンポールでスリーブなしの簡単設営、
コスパ抜群の良幕でしたね!

二男君の堂々とした食べっぷりには驚きでした^^
今度はファミでも、またご一緒よろしくお願いします!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月29日 00:14
のんた☆さん

こんばんは^^

ようやく次女もキャンプデビューできました。ありがとうございます。
キャンカーでのキャンプも開始ですが、やはり幕は張らないとキャンプが始まりません(笑)

今回は皆でテント寝です。やはり夏は車中は暑いです^^;

幕はさすがにもう増えないとは思うのですが(汗)

次のGさん主催の四国の会には参加できれば…と思っているので、
お会いできればいいですね^^
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月29日 00:25
音丸さん

家族そろってのキャンプ、久しぶりに楽しむことができました。
ありがとうございます。

キャンカーでの就寝、さすがに夏場は五人で寝ると
暑いので、いまのところはテント寝が快適です^^

アルマディ6、張る機会がなく突然の登場になってしまいました(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年07月29日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活ファミキャン at 新田ふるさと村(2015年7月19日~20日)
    コメント(22)