古法華自然公園にてファミ+オヤヂキャンプ(2014年4月2日~3日)

キャプテンロゴッス

2014年04月04日 17:24

子供たちは春休み、先週末に予定していた東はりま日時計の丘公園の父子キャンプは、前日からの息子の胃腸カゼによりやむなく中止に…。

しかしながら、土曜日の夕方から日曜日にかけて、私の39度の急な発熱(苦笑)と大雨があり、結果的に中止しておいてよかったなと、胸をなでおろしておりました。

しかしせっかくの春休み、キャンプいきたい!(子供が…いや(汗)…私が…)ってことで、平日仕事終わり?からでもいける近場の無料キャンプ場、古法華自然公園へ強行キャンプにいってまいりました。


当日朝に出撃を決めたため、急いで荷物を準備。使用許可はメールで送れば捺印して返送してくれます。
前回ソロ時にご一緒していただいた地元のアウ友たちにも一応出撃メッセージを送ると、仕事終わり(中?)に襲撃してくれるとの返答が(^^♪

今回も楽しい夜会になりそうな予感にドキドキしつつ、子供たちを乗せキャンプ場へ向かいます!






少し早めに仕事を切り上げ出発し、キャンプ場到着は17時過ぎごろ。
驚いたことに、平日にもかかわらず(グル)ソロとファミのふた組の先客があり、軽くごあいさつの後、その間に設営させてもらうことにしました。

今回、妻は仕事で遅れて到着のため、私一人で設営開始です。


今回もロッジシェルターにインナー仕様です。



設営後、しばらくするとキャンプ大好きTAKEさんにっこにこしながら登場!
普段からキャンプ研究に余念がないTAKEさん、この笑顔の奥からキャンプ愛が溢れ出しています。


宴会幕用に3ジャンクションルームも持っていきましたが、TAKEさんが奥さんに内緒でオークションで購入していたコールマンのスクリーン(3 pole Screen Tarp)を持ってきて下さっていたので、宴会幕に使わせていただきました。
なんと、アルパカをビルトインできる自作コーナンすのこテーブルも(奥)!天板(すのこ)がはずれてうまく下にアルパカが入ります!
カメラを向けると、とっさに顔を隠すTAKEさん。ナチュブロガーのみなさんが熱い視線をそそいでますよ~ いや、そんなことないか…


そうこうしているうちに仕事終わりで妻が登場。


しばらくするとFくんも登場。まずはおやぢ三人でお約束の乾杯!




いつものようにSOTOの10インチハーフで煮込んだおでんを、TAKEさんのアルパカ+コーナンごとくの上に乗せていただきます!



ほどなくしてアウトドア鉄人のYさん登場。なんと昨日は3時間しか寝てないにもかかわらず襲撃していただきました^^;



そして、これからファミキャンを始めたい?Fくんにお勧めするため、アメドを設営。
今年ファミ用のテントを購入したい鉄人Yさんも、アメド設営を手伝ってくれながら設営方法などを確認です。
明日は昼から仕事予定のFくんは今日このアメドでテント泊体験です(笑)




ライスクッカーで、最近玄米で手に入れた「もりのくまさん」、通称「もりくま」を炊きました。
この米、ホントものすご~~くおいしいです!!




うちの子たちはFくんが大好き!とくに長女は「今日はFくんとキャンプするよ~」と言ったら大喜びで踊っていたぐらいです^^;




23時ごろ、Yさんは仕事で帰り(お疲れ様です^^;)その後しばらく飲んで0時ごろにはお開きに。
TAKEさんはスクリーン内でコット寝、Fくんは一人アメドで就寝。




翌朝… 6時ごろにTAKEさんスクリーンを残し帰宅。「また昼過ぎに戻ってきますので、幕乾かすためにおいときます~♪」
お仕事、頑張ってください!ってことでいったんお別れです。





今回のサイト全景。こうしてみると、アメド(M)もけっこうでかいです。





珍しく朝早く起きてきた息子と公園内を散歩。




自然いっぱいの公園で、ところどころに東屋やバーベキュー施設がありますが、老朽化しておりあまり整備はされていません。
しかしながら、雑木林などはよく手入れされているようです。






サイトに戻り、Fくんとゆっくり朝食をいただきます。



朝食後しばらくゆっくりして、Fくんは仕事のため帰宅。お疲れ様!次回はぜひマイテント持参で!!





この日は日差しも強く、初めてこれを設営。





『エクステンションシート シールド レクタM』です!
ロッジのサイドフラップへの連結にピッタリサイズ。






左右のグロメットを張り出しポールにつなげ、中央のグロメット同士を結べばサイドフラップを延長できます!




桜はもう少し…






ぽかぽかといい天気だったので、ハンモックも設置。
Byer of Maine 「イージートラベラーハンモックダブル XXL」
軽量コンパクトで簡単設置、大人一人と子供二人でも十分なサイズです。




15時過ぎごろ、TAKEさんが奥さんとお子さんを連れてスクリーン撤収に戻ってこられました。
ハンモックでしばしみんなで遊びます(^^)



16時過ぎには撤収完了。積載の練習のため、ルーフラックにも一部荷物を積載してみました^^;
車高が高いだけに、結構難しい… なれるんかな~




帰り(っても遠回りですが…(・.・;))に小野市の温泉「ゆぴか」に入って帰りました。



今回またもやご一緒していただいたYさん、Fさん、そしてTAKEさん、いつも急ながら顔をだしていただき、ありがとうございましたm(__)m
おかげで春休み、楽しいキャンプができました(^^)
また急にお誘いすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします~♪












































あなたにおススメの記事
関連記事