いざ、淡路まで…吹上浜教育キャンプ場 ~後半~ (2014年7月19日~21日)

キャプテンロゴッス

2014年08月02日 13:51

淡路島でのキャンプ、後半です。




最終日、キャンプ場のチェックアウトは11時。

この日は5時過ぎにに起床して、早めの撤収準備を開始。

隣のサイトのバイクキャンパーさんたちは、6時ごろには撤収作業を完了しており、
関東へ帰られるとのことで早々に出発されました。


我が家は昨日のカレーの残りと…

この、海水を煮詰めて作った塩で塩むすび!
ちょっとジャリジャリいいましたが^^; いい塩味でございました。


撤収作業中、子供たちは親父キャンパーさんたちのサイトへ遊びに。


子供たちも、すっかり親父キャンパーさんたちになついて、記念撮影もしていただきました。写真ありがとうございました。
本当にありがとうございました!




親父キャンパーさんの一人がインフレータブルカヤックを持ってこられていて、2日目に吹上浜から阿万海岸海水浴場まで来られるとのことでしたが、残念ながら思うように艇が進まず、断念されたようです。しかし、この写真、かっこよすぎです!
コンパクトなインフレータブルカヤック、キャンプのオプションとしてはとても魅力的ですね(^^)




撤収時。 レクタの上に落ちてきた松の葉をはらっていると玉のように光るものがポツポツ。
触ると、べたべた。

こ、これは…
「松やに」!!

ウェットティッシュで伸ばさないようにつまんでとりますが、シミのようにあとが(*_*)
可能な限りふきとってとりあえず撤収。

(帰って調べると、アルコールに溶けることがわかり、家にあった無水アルコールを脱脂綿につけてふき取るときれいにおちましたが…^^;)

雨の時などは、要注意かもしれません。




11時前には撤収終了、キャンプ場管理人さんにご挨拶をし、キャンプ場を後にします。





このあと、洲本のほうへ移動し、淡路といえばあの場所?へ。


長女がサンテレビを見るたび、ここ行きたい!と言っていたあの場所。








そう、












ほてる にゅ~う あ~~わ~~じぃ~~♪へ!!




食事と屋上の貸切露天風呂の日帰りプラン。




長~い廊下を通り、まずは食事へ。






大人ははもすきのランチコース




子供は淡路牛の牛丼をいただきます。




食後は、お風呂へ。
まずは展望露天風呂のある湯賓閣「天宮の雫」






その後、屋上にある貸切露天風呂「夢風泉」へ。
屋上で全裸になる解放感♪ 風が心地いい~^^




屋上露天風呂の横には足湯も。




うん。ここは張れるゾ!



50分間の貸切露天風呂を堪能した後、メインの浴場棟「スパテラス水月」へ。
この日は男湯が「淡路棚田の湯」、女湯が「くにうみの湯」。
半日、贅沢に温泉宿を満喫させていただきました^^




そして、帰りにここに寄り道。道の駅 東浦ターミナルパークへ。




これが食べたかった!
やま高さんのたこ姿焼き




希望すれば焼きたてを食べやすいよう切り分けてくれます。




うまし!
二匹のタコがあっというまにになくなりました(笑)
少しピリ辛ですが、子供たちもバクバク食べます!




淡路のおいしい玉ねぎをはじめ、野菜も安くで買えますよ。




過去に徳島に住んでいたこともあるキャプロゴ夫婦、今まで淡路は何度も通っているものの、ゆっくり滞在したことはなく、今回淡路島の良さを知ることのできた3日間でした(^^)
同じ県内であり、我が家から1時間ちょっとのリゾートアイランド。穴場のキャンプ場もまだまだある?淡路島。またぜひキャンプに来たいですね!


あなたにおススメの記事
関連記事