ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月14日

雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)

昨年の夏、のんた☆さん、けんけん(ちゅう)さんらが今年1月の連休に大鬼谷での雪中キャンプを予定されていると聞き、我が家もご一緒させていただくことに。

妻は昨年二月の初の大鬼谷遠征の後、雪中でのキャンプをとても気に入っていましたが、残念ながら産後のため今回は参加できず、長男と長女を連れての父子参加となりました。


雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)




今回ご一緒いただいたのは


キャンプ大大大好きファミリー、今回早くも今年二度目の雪中キャンプとなるのんた☆さん

元気な三姉妹を連れての参加、奥様に道具の買い過ぎ意報を出されているけんけん(注)さん

播州が誇るブロガーの鏡、一泊参加ながら前日夜10時からの出発で朝早くに到着(直前危うくソロになりかけた?)quattro44さん父子



そして、キャンプ中場内で初めてお知り合いになった皆様も、
楽しい時間をありがとうございましたm(__)m



我が家から大鬼谷までは240km程。

土曜日はいつものように昼まで仕事のため、朝のうちに積み込みを済ませ、14時過ぎには出発。

とにかく暗くなる前に到着したい!と高速をノンストップで走り、なんとか17時ごろチェックインすることができました。


場内に入り、サイトへ向かうとのんたさん、のんたさんのご主人のゆうさん、けんけんさんの姿が見え、私のサイトは二家族のサイトの隣、林間サイトの31番でした。

年末年始にここで年越しキャンプをされていたのんたさんが、グループで近くのサイトにしていただけるようお願いして下さっていたようで、キャンプ場側にも配慮していただけたそうです。

皆さんにご挨拶をした後、さっそく設営にとりかかります。

まずはロッジシェルターの設営で、ゆうさんに手伝ってもらいながら骨をくみ上げ、ライナーシートを取り付けていると、
こんな時間に来て「てっこつ」を張っているので気になって仕方がない!
YAKINIKUさんkcy_f(こーじ)さんのが声をかけてきて下さいました(笑)
ライナーシートはきっちり設営してからからとりつけるものでは?とのご指導もいただき、設営まで手伝っていただきました!
YAKINIKUさんには名刺までいただき、本当にありがとうございました^^ 
いやぁ~ それにしてもかなり酔っぱらわれていらしたような…^^;



雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
あたりが暗くなる中、なんとか設営完了。我が家は前回同様ロッジシェルターにアメドの連結。
我が家のロッジシェルターを宴会幕とさせていただきました。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
まずはゆうさん、けんけんさん、私の男三人、待ちきれずにフライング乾杯!




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
子供たちも揃って、賑やかな幕内で夕食。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
我が家からはから揚げ&おにぎりと黒豆チーズ(嫁さんが朝から作ってくれました)




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
のんた家からはミニ煮込みハンバーグとかつおのたたき

そして、けんけん家からはチーズをINしたクラムチャウダー鍋(写真ありません^^;)どれもおいしくいただきました!




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
食後、子供たちが寝た後、ウイスキーなどをチビチビ飲みながらキャンプ談義。22時の消灯時間後は見回りスタッフの懐中電灯の明かりに少しトーンダウンしながらも、日付が変わる直前まで大人たちでまったりと飲みました。




翌日…




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
夜にパラパラと雪がふったもののそれほどではなく、穏やかな朝。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
のんた家のピルツ15とけんけん家のランドロック。




昨晩の残りと焼いたおもちなどで簡単に朝食を済ませた後、子供たちを連れてそり遊び。
雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)

雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
サイトの端にある大きな斜面でのそり遊びに大はしゃぎ。




しばらく遊んでいると朝9時半ごろ、早くもこのお方が到着!



まだだ!まだ・・ん? いや、もうだ!もう到着しておったよ!

ネタパクリ、スイマセン^^;




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
雪遊びモードのE中尉とN艦長を連れ、皆のどよめきと共にquattro44さんの登場!
なんと、昨晩22時から下道を走り、道の駅たかので車中泊。朝、キャンプ場にデイでチェックインされたそうです(@_@;)
E中尉のポケットからはオラフの鼻になる予定の「にんじん」が頭をのぞかせておりました(笑)




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
大人も子供も、しばらくそり遊びを楽しみます。




しばらく雪遊びをした後いったんサイトに戻り、もう早く飲み始めたい!我慢デキヌ!というオサーンたちの意向で午前中に温泉へ向かうことに。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
車で五分程のところにあるたかの温泉 神之瀬の湯  良質なぬるぬるの泉質ながら大人350円、子供小学生以上150円とリーズナブルな価格。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
風呂上りに、エロ整体師けんけんさん指導のもと、子供たちにふみふみされるゆうさん。





風呂から帰ってくると、12時を過ぎてようやくquattro44さんがサイトに車の乗り入れ中。提供してくださったコールマンのスクリーンタープを皆で設営し、ロッジシェルターに連結。

雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
設営が終わったところで早くも乾杯!




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
quattro44さんの持ってきて下さった薪ストのインストールも完了し火入れも開始。



雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
幕内が一気に暖かさに包まれます。薪ストって素晴らしい!quattro44さん、薪ストーブとたくさんの薪の提供ありがとうございましたm(__)m

kcy_f(こーじ)さんも改めてご挨拶に来られました。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
quattro44さんが設営を終えると、雪は本降りに(笑)H.A.C.会長のパワーを見せつけられます。
子供たちは降る雪に大喜びで遊んでます。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
薪スト上ではquattro44さんの差し入れの牡蠣が焼かれ、ミニアメリカンドッグの調理も開始。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
甘い匂いに子供たちも集まってきます。





雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
こーじさんのサイトでは焚火大会。焚火を囲んで、ご近所サイトの皆さんともキャンプ談義。
お話しさせていただいた皆さんブロガーさんとのこと、この時期はやはりそうなのでしょうね^^
大鬼谷雪中はブロガーさんとの出会いの場でもあるようです。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
ご近所サイトの皆さん今度はこちらの幕内にも。薪ストを囲んで牡蠣に舌鼓。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
あたりが暗くなり始めても、子供たちは雪遊びに興じます。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
大人たちは夕食の仕込みを開始。quattro家は奥様が独身時代に考案されたというチキンラーメン鍋。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
のんた家は餃子鍋。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
こーじさんからは黒肉(牛の肺)の串を差し入れにいただきました。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
けんけん家の定番メニュー、奥様お手製の鶏ハム。タコ糸で縛られた切る前の姿はばこさんの大好物?




あと、我が家とけんけん家はおでんを仕込みました(写真なし^^;)




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
夜になり、雪は軽くなってきましたが、勢いはどんどん増していきます。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
quattro44さんの今夜の寝床はこのケシュアAirのみ。降り積もる雪にはたして耐えられるのか?
皆の心配をよそに、余裕の表情の大尉。いや…笑顔の奥に若干の焦りが感じられたような気はしましたが・・・




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
子供たちも遊びを止めて夕食タイムに。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
めいっぱい遊んだ子供たち、やはりよく食べますね~




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
そして、お疲れのこの方はやはりzzz
しかしタイマーがついているかのように薪ストの火だけはしっかりと管理されていました(笑)




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
子供たちが寝た後は大人の宴会タイム。こーじさんもこのお酒を持って参戦してくれました。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
昼間からの宴会で疲れた大人たちも23時頃には早々に離脱、お開きに。
明日の撤収に向け、早めの就寝です。




そして迎えた最終日・・・




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
夜中降った雪はふかふかにつもり、これぞ雪中キャンプ!といった景色に!!




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
quattro氏、無事生還。二人の娘を守るべく、雪の重みに耐えられず落ちてくるケシュアの天井を俺のソリステで支え続けたそうです。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
埋もれるランドロックとピルツ。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
我が家の寝床も埋まってます(笑)




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
ランタンの上にも、こんもり。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
子供たちが起きてくる前に、ふかふかの新雪の雪原をスノーシューにて雪上散歩。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
静まり返った白銀の森の中は超気持ちいい!




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
新雪を楽しんだあとは昨晩の残りで朝食をすませ、撤収作業の開始。




雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
薪スト撤収中のquattro44さん。重装備にも関わらずテキパキと撤収作業を行い、見事チェックアウト12時前に撤収終了。
一足先に帰られました。




残り三家族は少し延長をお願いし、子供たちを遊ばせながらのんびり撤収。
13時過ぎには全員ほぼ撤収作業を終え、13時30分前にチェックアウトを済ますことができました。
最後、我が家の雪遊び道具の私の管理不足で皆さんにご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした・・・(>_<)


帰り、遅い昼食に七塚原SAでラーメンを食べ、途中30分程昼寝をしつつ帰宅、17時30分には自宅に帰りつきました。




今回の雪中キャンプ、父子での参加と少し不安もありましたが、三家族の皆さんにも大変お世話になり、とても楽しく過ごすことができました。
子供たち同士も大変仲良く楽しく遊べたようで、我が家の子供たち二人も帰ってから「楽しかった~~!」を連発しておりました^^
ご一緒いただいたメンバーはもとより、今回キャンプ場で出会った方々ともゆっくりと飲み、交流することができ、楽しい三日間を過ごすことができました。本当にありがとうございました\(^o^)/

今シーズンはもういけるかどうかわかりませんが、来年もまたご一緒に雪中キャンプができればいいですね!







そして、最後に・・・










帰宅してから気付いたこと・・・










妻に指摘され・・・










あっ・・・!










雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)







やっぱり今回も(泣)


家は・・・建てれませんけど・・・



同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
横倉山自然の森博物館から香美市立やなせたかし記念館 ~2018GW後半③~ (2018年5月4日~5日)
仁淀川町ふれあい公園オートキャンプ場 ~2018GW後半②~ (2018年5月4日~5日)
四国カルスト「姫鶴平キャンプ場」 ~2018GW後半①~ (2018年5月3日~4日)
六呂師高原温泉キャンプグランド ~2018GW前半~ (2018年4月29日~30日)
年末年始 九州遠征旅行 その3 ~歌瀬キャンプ場~
年末年始 九州遠征旅行 その1 ~福岡めざしていざ出発~
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 横倉山自然の森博物館から香美市立やなせたかし記念館 ~2018GW後半③~ (2018年5月4日~5日) (2018-10-10 15:13)
 仁淀川町ふれあい公園オートキャンプ場 ~2018GW後半②~ (2018年5月4日~5日) (2018-10-03 11:48)
 四国カルスト「姫鶴平キャンプ場」 ~2018GW後半①~ (2018年5月3日~4日) (2018-09-25 10:19)
 六呂師高原温泉キャンプグランド ~2018GW前半~ (2018年4月29日~30日) (2018-06-06 12:19)
 年末年始 九州遠征旅行 その3 ~歌瀬キャンプ場~ (2017-04-18 11:50)
 年末年始 九州遠征旅行 その1 ~福岡めざしていざ出発~ (2017-03-30 00:05)

この記事へのコメント
こんにちは( ^ω^ )

雪中キャンプお疲れ様でした!

子供二人連れてのキャンプは大変だったでしょう!?尊敬します!!

それに雪中キャンプ羨ましいぃ〜(≧∇≦)

その日はてっこつ団の団員が何人か集まってた筈ですワ!

新しいプロジェクト幕の試し張りをしていたと思います^ - ^

大鬼谷、車がFRじゃ無かったら行きたいなぁ〜(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年01月14日 15:41
毎度です。

雪中キャンプ風景 テンション上がります。

またよろしくお願いします。

トロリンチョは残念でしたね。
Posted by take at 2015年01月14日 16:31
姫路の山本ちゃん

やはり子供二人連れは大変ですね(笑)
グルキャンで皆さんにかなりお手伝いいただけたので、
なんとかいけましたが、僕一人では厳しかったと思います^^;

てっこつ団、いらしてましたね!
Americaさんにご挨拶してプロジェクト幕もじっくり見せて
いただこうかと思っていたのですが、日曜日の午前中には
撤収されており叶わず(T_T) 残念でした…

大鬼谷までならそれほどの坂もないのでなんとか
大丈夫かもしれませんが、無理は禁物ですよね~

雪中キャンプ、また機会があればご一緒に行きたいですね!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月14日 16:40
takeちゃん

雪中、そちらもDAY楽しめたようですね!
あそこ、意外と穴場かも?

大鬼谷は豪雪地帯だけにやはり降るとき降るんで
テンション上がります!

また近々出かけましょうね。

トロリンチョは、やはりって感じで(爆)
幕は無事でしたからよしとしましょ。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月14日 16:46
こんばんは☆

大鬼谷は本当によく降るんですね!
これぞ雪中キャンプ( ☆∀☆)
憧れますが、なかなか(^_^;)
この雪の量なら、かまくらも
作れそうですね(*^▽^*)
思いっきり新雪にダイブしたいっ(笑)

四国の会の皆様、いつもパワフルです(*≧∀≦*)
Posted by 姫まいも at 2015年01月14日 18:35
こんばんは~

その節は大変お世話になりました。

1泊参加のため終始バタバタとしておりましたが、皆さんの支えもあって、
楽しい雪中キャンプとなりました(*^_^*)

最初は行かないなんて言ってた子供たちも相当楽しかったようで、
「また行きたい!」って(笑)

私の登場でこれぞ雪中という雰囲気が醸し出せたでしょうか(^_-)-☆

あの、オネイタンを酔わせる、あまーいの気に入りました(笑)
フツーの酒屋で手に入るんですか?

トロリンチョ、、、
何時の間に(>_<)
Posted by quattro44quattro44 at 2015年01月14日 19:08
こんばんは~!

本格雪中、満喫されましたね~(*^^)v
お子さんたちも大喜びだった事でしょう♪
様々な出会いもあった様で何よりです!

それにしてもクワトロさんの
車中前泊de早朝inはもはや定番になりつつありますね(笑)
私も本格雪中をケシュアでチャレンジしようと思っていましたが
危険なのでやめておく事にします(笑)

そして、キャプロゴさん。

やっぱり家建てないとだめなんじゃ・・・(爆)
Posted by ゆうにん at 2015年01月14日 19:59
こんばんわ!

前のサイトに居りました島根ブロガーです(笑)

挨拶程度で失礼いたしました。

2日目までは雪が例年以下で物足りなかったですが、

最終日はフカフカな雪で気持ちよかったですね♪

大鬼谷はよく行くキャンプ場なので、またお会いした時にはヨロシクお願いします!

\(^o^)/
Posted by FUKAFUKA at 2015年01月14日 20:57
こんばんは〜。
いやぁ、圧巻の大雪でしたね。
そして、のんた☆さん、これはデジャブじゃないですよね?(爆)

しかし、こんな大雪でも、結構な稼働率のキャンプ場にびっくりです。
さながら雪中キャンプの聖地と化してるのでしょうか?
Posted by しくしく at 2015年01月14日 21:14
こんばんは~

雪に薪ストーブ
いいなぁ

うちの下の子も
雪遊びしたーいって言ってるんですが
スタッドレスを購入するのに
ためらってなかなか一歩が踏み出せません(泣)
こうやってみなさんのブログを拝見して
いった気になってま~す
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年01月14日 21:19
こんばんは〜

父子で雪中キャンプへ参戦、楽しまれましたね
お子様達もお友達と雪遊び、いい思い出ですね
ご一緒出来れば良かったのですが、雪道経験がありませんので、ちょっとムリ~_~;

あ、高速代払うからって、quattro44さんに乗せて行ってもらうのも手かなぁ(笑

トロりんちょ、何とかなりそうですか?
Posted by kazuura at 2015年01月14日 21:30
雪中キャンプ、お疲れ様でした!
いやぁ、最終日は雪との格闘でしたね(^^;;
これぞ雪中!なんですが、ちょっと降り止めよって思っちゃいました(笑)

上手くまとめて書けましたね〜
まだ書き出してもいませんので、鮮度が落ちる前に頑張ります

雪遊び中の写真、撮って無かったぁ
自分も一緒になって遊んでたからなぁ(笑)
次回はスノーシューお付き合いさせて下さいね
寝坊しちゃってご一緒出来ませんでした(^^;;

雪遊び道具、我が家も無くなった事が有ります
もしかしたら、ウチのがどっかに放置しちゃったのかも知れません(−_−;)
自分もそれぞれの道具に気を付けてたつもりなんですが、見落としてたかもです
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年01月14日 21:44
お疲れ様でした!

そして ありがとうございました。

何度もふらふらっとサイトにお邪魔致しまして…

雪中でのグルは大変ですが宴会幕の準備とかで大変ですが
満喫されたようですね!

しかし まぶしい緑のダウンが…
災難でしたね!

でも 懲りずに大鬼谷に雪中いらしてくださいね!
そして また ご一緒させてくださいね!
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2015年01月14日 22:55
こんにちは〜

すっごい雪の量ですね!
お子さん達も目一杯楽しまれたようですね(*^_^*)
美味しそうな料理の数々。
ロゴッスさんちは毎回奥さんがちゃんとお弁当を作ってくれて良いですね。また絶品唐揚げご馳走になりたいです(*^_^*)

quattro44さんのケシュア、中はどんな装備なのか気になります(^^;;
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2015年01月15日 07:06
おはようございます^^

最終日に結構降ったんですね。
帰り際に吹雪に遭いまして,こりゃ大雪だわ(^_^;)と
思っていたんです。皆さんともう少しお話がしたかっ
たんですがまたの機会にでもよろしく~(^o^)丿

ジャケットは残念でした。力がかかるところなので,
直さないと中身が出てきそうですね。

雪中のグルキャン。憧れますね~私など雪の中へ行
くと言うだけで舞い上がり余裕がないですから(^_^;)
Posted by こりん♪ at 2015年01月15日 08:50
こんにちは。


父子雪中お疲れ様でした!
大変だったと思いますが、お子さん達もさぞ楽しまれたことでしょう。

大鬼谷は一度行ってみたいキャンプ場ですが、我が家からだと四時間くらいかかるので、一泊だとなかなか。。。
一応、次回の初雪中キャンプの候補地ではあるんですが。


我が家も早く雪の中でロッジ建ててみたいです!!
Posted by kazto76kazto76 at 2015年01月15日 10:09
こんにちは!
同じ時に雪中に行ってました!
我が家は中蒜山だったのですが。

でも大鬼谷もめっちゃ行ってみたいキャンプ場なんですよねぇ。
240キロ。連泊ならいけますよねー!
来年こそは企画してみようかなぁ!
冬の大鬼谷、あこがれます!

それにしてもすごい雪の量!
Posted by hinahina*hinahina* at 2015年01月15日 10:39
姫まいもさん

大鬼谷、このキャンプ場のあるあたりは
広島の豪雪地域だそうです。

最終日はかなり降って、楽しめました^^

このキャンプ場はスタッフの方々も
かなりしっかり整備、管理されていて、
子供連れでも比較的安全に雪中キャンプを
楽しめると思います。

かまくら作り、新雪ダイブも
思いっきりできますよ(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 17:19
quattro44さん

こんにちは^^

こちらこそ、色々とお世話になりました!
スクリーンに薪ストーブの設置もありがとうございました。

一泊での参加は忙しかったと思いますが、朝早くから来られ、
ゆっくり楽しめたのではないでしょうか?

娘さんたちも、大はしゃぎで遊んでましたよね!
あの雪の中、寝床がどうなることかと少し心配でしたが、
「また行きたい!」ってことはかなり楽しめたようで、
ほんとに良かったです^^

quattroさんが帰られた後雪も小降りになり晴れ間も…(爆)
ゆうさんが、あの人すごいな~と一言(笑)
やはり雪中キャンプ、あれぐらい降ったほうが絵になるので
感謝しています^^

あのお酒、次のオネイタンキャンプで持っていきますんで
よろしくお願いします(^_-)-☆
あ、普通に酒屋?スーパー?で売ってましたよ~♪
見つけたら買っておきます!

トロリンチョ…気をつけないといけませんね~
そういえば、クワトロさんも(>_<)  奥様に怒られませんでした?
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 17:42
ゆうにんさん

こんにちは!
雪中でのグルキャンは初めてでしたが、
子供たちも仲良く遊べて楽しかったようです。
雪の大鬼谷はブロガーさんも多く、新しい出会いもあり
良かったです。

quattroさんの前泊車中泊は定番なんですね!
土曜が仕事で連休ならこれもありですよね~

ケシュアで本格雪中、今回のquattroさんのチャレンジには
驚きました^^; 
しかしながらケシュアの潜在能力にも感心させられました。

あ、ゆうにんさんは危険をかえりみるほうなんですね(笑)

ホント、次はなにがやられるのか、ヒヤヒヤです^^;
家、建てないとだめなんですかね~(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 18:05
FUKAさん

こんばんは!
ご訪問、ありがとうございました。
こちらもご挨拶程度で失礼しました。
騒がしいグルサイトの前でご迷惑じゃなかったでしょうか?

昨年ここに来たのは二月の大雪の日だったので
今年は雪少ないかなあと思ってたんですが
最終日はかなり降ってくれて新雪が気持ちよかったです。

ベルガンスのテントに薪ストーブなどかなり気になっておりました^^
またお会いすることがあれば、いろいろお話聞かせて下さい!

FUKAさんのブログにもまたお邪魔させて下さい。

お気に入りもいただきたいと思いますので、
またよろしくお願いします(^^)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 20:23
しくさん

こんばんは。
最終日はかなりの雪でしたよ^^
のんた家のピルツ、またまた埋まってましたよねぇ(笑)

ここ、近畿、中国、四国地方のキャンパーの
雪中キャンプのメッカとなっているようですね。

程良い積雪があり、キャンプ場側の管理も
とてもしっかりしているので、リピーターも多く、
この時期も予約でいっぱいのようです。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 20:37
Gさん

雪中キャンプ、今年は来ると思ってたんですが(笑)
我が嫁のプレゼンがもう少し必要ですかね?

でも冬タイヤ、場所もとるし、雪中キャンプだけに購入は
躊躇しますよねぇ^^;

雪の中、クワトロさんの薪ストーブは最高のぬくもりでした。

子供さんも絶対大喜びですよ~^^
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 20:46
こんばんは〜
お疲れ様です。

いいな〜
月末まで、がまんしますT_T
240km程?
我が家から238km
単純に2km圏内?
まさかv(^_^v)♪
Posted by モト at 2015年01月15日 20:49
さすが大鬼谷
すごい雪ですね。
埋まってるし・・・

みんな楽しかっただろうな~~~
Posted by さあパパ at 2015年01月15日 23:04
kazuuraさん

こんばんは。
父子での参加、皆さんの助けもあり、無事楽しむことが
できました。
お友達との雪遊びはかなり楽しかったようです。
男の子が少ないんで、kazuuraさんも息子君と参戦してくれたらなぁ
なんて思ってましたが、雪道は厳しいのですね。

quattroさんさえ良ければ乗せてきてもらうってのもいいですね(笑)

トロリンチョ、ノースなんで修理可能のようです。
幸い二層構造になっていて、中身もまったくでてなかったです。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月15日 23:14
クルマがパジェロだと、雪中も怖いもの無しですね。
私もそんな時期がありました。

宴会幕の床は真っ白ですが、滑ることは無いのでしょうか?

雪中でケシュアのAir とは、quattroさんスゴいですね。
Air な部分が雪で埋まって、すきま風が入らなくなってるのかな?
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2015年01月15日 23:26
けんけんさん

こんばんは。
お疲れさまでした^^
いろいろお世話になりました。

最終日、気持ちいいほど降りましたねぇ!
ホント、これぞ雪中でしたね
最後のほうはなんとか小降りになり、撤収は助かりました。

雪遊び写真、普段スキーに持っていく
防水デジカメを持ってたのでちょこちょこと
撮ってました。よければまた送りますよ^^
雪遊び、大人でも楽しいですよね(笑)

スノーシュー、せっかく持って行ったので
朝の新雪を散歩しました。
次回ご一緒できればいいですね。

雪遊び道具、けんけんさんやのんたさんに
気にしていただいてなかったら、もっと
なくなっていたかも^^;
僕もしっかり管理していなかったのが悪いのですが、
長男が自分のおもちゃをあまり大切に思ってないことに
怒ってしまいました・・・
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 00:06
kcy_f(こーじ)さん

お疲れさまでした。

こちらこそ、差し入れや焚き火、ご一緒ありがとうございました。
はじめましてでしたが、色々とお話できて楽しかったです。

今回二回目の雪中、グループでの雪中キャンプは初めてで、
戸惑うこともありましたが、子供同士も楽しく遊べ、
私たちもゆっくり宴会も楽しめ、満喫することができました^^

緑のダウン、いつの間に?でしたが、なんとか修理は
可能なようです。狭い幕内で火器を使うので、こういうことも
ありますよね^^; まあ、厄年ということもありまして(汗)

大鬼谷、年に一度は雪中キャンプに行きたいですし、
中国方面への出撃もしていきたいので、
またお会いできる機会があればよろしくお願いします。

お気に入りも頂戴しますので、ブログでもまたよろしくお願いします^^
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 00:20
おはようございます~

本当に凄い雪だったみたいで!
子供たちもさぞかし大喜びだったんじゃないでしょうか!
ロゴッさんが一番喜んでたりして(笑)

楽しそうで羨ましいです♪
行きたかったなぁ~

しかも私がいない時だけ鳥ハム~けんけん(荒井)さん

ずっちーな(笑)

またご一緒しましょうね!
Posted by ばこばこ at 2015年01月16日 07:53
ラグ◇さん

おはようございます!
スゴイ雪だったですよ~
子供たちだけでなく、大人もテンション上がりました^^
料理も皆さん手間かけずおいしく作られていました。
初日は設営で手一杯でしたので弁当は助かりました。
から揚げ、また持っていきますよ(笑)

quattro44さんのケシュア、ホッカペにセラミックヒーター
でしたでしょうか?
またブログで紹介あるかもしれません。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 09:42
こりん♪さん

おはようございます^^
お疲れ様でした。

昼ころからかなり降り始め、翌朝まで続きましたんで
いい感じに積もりました。
あまりゆっくりお話もできませんでしたが、
次回機会あればよろしくお願いします。

ダウンは幸い二重構造になってまして、
中身は大丈夫だったんですが、破れが広がる前に
修理をお願いしました。最近、修理続きです(泣)

雪中でのグルキャンは初めてでしたが、
今回父子参加でしたので、皆さんにいろいろ
手伝っていただきホントに助かりました!
子供たちもお友達と楽しく遊べたので、良かったと
思います。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 10:19
kazto76さん

こんにちは。
父子での雪中キャンプ、ご一緒いただいた
皆さんの助けもあり、楽しめました^^
子供たちもたくさんで、一緒に遊べたのは
楽しかったと思います。

大鬼谷、ちょっと遠いのですが、小さな子供さんも
いらっしゃることですし、初雪中には
整備、管理のしっかりしたここがいいんじゃないでしょうか。
特に、ロッジシェルター(てっこつ)ならなおさら(笑)

初雪中、楽しみですね♪
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 10:47
hinahina*さん

こんにちは。
中蒜山の雪中キャンプにいっておられたんですね!

大鬼谷、とてもいいところですよ。
240キロと遠いですが、雪も多いですし、
管理もしっかりとされているので安心です。

来シーズンはぜひ!
人気のキャンプ場なんで、この時期早めに
予約とったほうがいいようですよ。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 11:35
モトさん

こんにちは。
月末にいかれるんですね!
楽しんできて下さいネ^^

我が家から240キロは概算なんで、
モトさんのところから我が家はは20キロほど
あるんじゃないでしょうか?
ていっても近いですけどね(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 11:42
さあパパさん

すごい雪で、皆うれしそうに
埋まってましたよ(笑)

さあパパさんも次は埋まりにきませんか?


あ、あの大きいの、底値のうちに
いっちゃいましたよ(笑)
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 11:48
愛媛のKさん

Kさんも昔四駆乗られてたんですか?

スタッドレスあればFFのMPVでも
不便を感じたことはなかったんですが、
パジェロだと安心感が違いますね。

宴会幕の床は暖房で少しずつ溶けてくるので
すべる心配はあまりないですが、時々雪を
補充してやる必要があります。
あと、傾斜に物をおくとすべっていくことはありますね。

ケシュアAirでの雪中のquattroさん、ちょっと心配でしたが
なんとか大丈夫だったようです。通気部分をうめた雪で、
断熱効果はかなりあるでしょうね。
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 12:01
ばこさん

スゴイ雪でしたよ~
大人も子供も大はしゃぎの三日間でした(笑)

今回もばこさん襲撃遅いな~ってみんなで待ってたんですが(爆)

鶏ハム、弄れなくて残念でしたね~
やはり鉄板でうまかったですよ!
荒ケンさんに次はばこさん用にリアルサイズのやつ
持ってきてもらいましょう。

またよろしくお願いしますね^^
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 12:22
こんにちは。

先日はたいへんお世話になりました(^^)
宴会幕の提供もありがとうございました。
ロッジシェルター、やっぱりいいですね!

あと1日早く雪が降ってくれたらサイコーだったんですけどね。
でも最終日の雪、気持ちよかったですね~。

黒豆チーズ、すごく美味しかったです。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ♪

またご一緒してくださいね。

やっぱり家建てなきゃ(*^^)v
Posted by のんた☆ at 2015年01月16日 12:34
こんにちは。

こちらこそ、大変お世話になりました^^

ロッジシェルターと二日目以降はクワトロさんの
コールマンスクリーン連結で、みんなで集まれて
楽しかったですね!

今度はのんた家とのロッジシェルター連結も
楽しみにしています!

初日は雪少ないと思ってたのですが、
最終日はあのお方のおかげもあってか
新雪を楽しむこともできましたね^^


黒豆チーズ、好評だったと言ったら
喜んでいましたよ。
あ、おススメの辛いやつ、うちも早速見つけて
買ってみましたよ(笑)

またご一緒よろしくお願いします!

いや~今回は何もないと思ったんですけどね~^^;
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2015年01月16日 16:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪中グルキャン in 大鬼谷オートキャンプ場(2015年1月10日~12日)
    コメント(40)