2015年01月21日
超小型薪ストーブ「俺のかまど」インストール(2015年1月17日~18日)
昨年末。少し早めの誕生日プレゼントとして、念願だった小型の薪ストーブとそれを入れるためのトンガリテントをもらいました。
薪ストーブはモキ製作所の超小型薪ストーブ「俺のかまど」


トンガリテントはノースイーグルの「ワンポールテント BIG 420」


ワンポールテントはこのサイズ、フルインナー付きにしては格安!で、ファミキャンにもつかえるし、ベテランキャンパーのさあパパさんからの「格安ながらなかなかの良幕」というお済付きをいただいたこともあり、薪ストーブのインストールセットということで意外にもすんなりOKがでました(笑)
ティピーはインディアンの「おうち」ということで、建てると厄払いにも効果的?まあ、気の持ちようは大切ですからね。
あ、さすがにもうしばらくはキャンプ関係の道具は増やさないと思います…(大汗)
年末から煙突や幕除けなどの部材を揃え、幕内へのインストール準備をしてきましたが、なかなか天候に恵まれず、今回ようやくフィールドでの設営をすることができました。

薪ストーブはモキ製作所の超小型薪ストーブ「俺のかまど」
トンガリテントはノースイーグルの「ワンポールテント BIG 420」
ワンポールテントはこのサイズ、フルインナー付きにしては格安!で、ファミキャンにもつかえるし、ベテランキャンパーのさあパパさんからの「格安ながらなかなかの良幕」というお済付きをいただいたこともあり、薪ストーブのインストールセットということで意外にもすんなりOKがでました(笑)
ティピーはインディアンの「おうち」ということで、建てると厄払いにも効果的?まあ、気の持ちようは大切ですからね。
あ、さすがにもうしばらくはキャンプ関係の道具は増やさないと思います…(大汗)
年末から煙突や幕除けなどの部材を揃え、幕内へのインストール準備をしてきましたが、なかなか天候に恵まれず、今回ようやくフィールドでの設営をすることができました。
まずはモキ製作所「俺のかまど」の紹介から。

配送時、一部組み立てられた状態でコンパクトに梱包されています。

中には箱が三つ。



本体、煙突(半直管が一本)、釜飯セット(一合用)

本体と煙突。台座と扉は付属のボルトとナットで自分で組み立てるようになっています。
レンチは入っているはずなのですが、なぜかなかったので家にあったもので^^; まあいいか。

組み上がったところ。自宅で使用しているトヨトミのストーブ KS-67との比較。(レインボーより大きいタイプのやつです。)
ちなみに、このとき台座の脚が上下逆になってました(笑)

こんな感じで一人用の羽釜をセットできるようになっています。
煙突の径は100mmですので、部材はホームセンター(コメリ、ムサシ等)で手に入ります。いろんな方々のブログ、quattro44さんの薪ストーブの設置などを参考にさせていただき、直管、半直管、エビ曲り、煙突トップ、二つ割、煙突支え等を購入して、ベランダにて煙突をつないでの燃焼テスト。
幕除けはキャンプ あーだこーださんの紹介記事を参考に、簡単にメッシュ傘立て(ワールドクラフト)を利用するようにしました。底が外れるようになっており、円柱形のため、無加工で使用することができます。本当に、よくこれを見つけられたものだと感心します。ご紹介いただきありがとうございました。
ドラフト状態、煙突の安定、幕除けの安全性などを確認し、いざ幕内インストールへ。
※テント内での薪ストーブ、火器等の使用は大変危険を伴います。くれぐれも十分御注意の上、自己責任でお願いします。
場所はいつもの古法華自然公園。
土曜日昼過ぎより、息子を連れての出撃。前回雪中で使用したロッジシェルターの乾燥もするため、ロッジシェルター+ロッジインナーを寝床として持っていきました。

トンガリの中は広く、大人4~5人ぐらいは快適に過ごせるスペース。設営時間は10分程といったところでしょうか。

薪ストーブは二か所ある出入り口の一か所から横に出しました。
ワンポールでは傾斜があるので真上にも煙突が出せますが、横出ししかできない幕で使用することを考え、あえて横出しをしてみました。

夕食用にまたまたおでんも仕込みました。

いつものtakeちゃんも遊びにきてくれました。

息子の今夜の寝床?(笑)

近所の製材所でいただいた端材の薪をさらになたで小さくして薪ストにくべていきます。
いったん火が入ると燃焼は順調でゴーという音ととも吸気されていきます。この薪ストーブ、炭の使用も可能なので、豆炭もほりこんでみました。

ストーブ自体が超小型で、しかも煙突の大部分が外に出ていたためでしょうか、幕内温度全体はそこまで上がらず、石油ストーブ併用でなんとか20℃キープ。外ではみぞれが降っていましたので、外気温は氷点下まではいっていなかったと思います。薪スト付近では足元からじんわり暖かいです。
次の日・・・
明るくなってから、薪ストーブの設置状態を撮影。

外部からの煙突の状態。本体を端に寄せたため、横出しの長さが長過ぎでしょうか?
この日は風がほとんどなく、パイルドライバーのみで煙突を支えていますがそれだけでかなり安定していました。

パイルドライバーへの固定には、ガレージミラーをポールに取り付ける金具(Φ15mm~のポールに使える)に二つ割をねじ止めしたものを使用しました。

横出しの煙突を安定させるため、煙突支えを適当な長さの板にねじ止めしました。ある程度の高さ調整も可能です。

テント内部から見た傘立てを利用した幕除け。少し隙間はありますが、簡単シンプルです。

薪ストーブの火入れを待つ間、マナスルストーブで暖をとります。幕内ではけっこう強力な暖房効果。

薪ストに火入れした状態。全面扉の開閉よって火力調整もできます。

小さいですが、本体上には小型のやかんや鍋、ちびパンなどで調理も可能。

薪を小さくするのになた、のこぎりは必須ですね^^;

天板にある蓋

これを外してここから薪の投入もできますが・・・

ここに付属の羽釜をセット

蓋をして待つこと30分ほど…

一合しか炊けませんが、これで炊いたご飯は本当に絶品です!

小さいながら、内部に二次燃焼装置もついているので、燃焼が安定すると煙突からの煙もほとんど出ません。

この日は晴天で暖かく、十分に幕を乾燥させることができ、日が陰ってきた16時ごろに撤収。
ワンポールテントは巨大な居住スペースにも関わらず撤収もあっという間。これから出番が増えそうです。
念願だった薪ストーブ。本体は超小型で、積載もしやすいのですが、やはり薪と煙突はかさばります。
このサイズなので熱量はそれなりですが、薪の量も少なくて済み、幕内に入れれば十分な暖はとれます。
ただ、このサイズの薪を作るのが少し大変。今回は購入した20㎝の広葉樹薪、知り合いの製材所で大量にいただいた針葉樹の端材をなたで割って小さくしました。ソロキャンなどでは、この作業もまた楽しいかも(笑)
子供と一緒に場内に落ちている乾燥した太めの枝を探し、切ったり割ったしりて使うのもなかなか面白かったです。
このサイズながら、燃焼効率は非常に良く、いったん太めの薪を入れるとかなり長く火持ちしますので、それほど頻繁に薪を入れなくてもよいようです。
秋~冬場の夜長をねっちり遊ぶにはかなり楽しいアイテムですね!
また、天板を外し炭を入れれば、網や串を乗せてBBQコンロのように使うこともできるようです。
設営、撤収も思いのほか楽で、慣れればあっという間です。ワンポールと合わせて、これから機会あれば持ち出していきたいと思います。
配送時、一部組み立てられた状態でコンパクトに梱包されています。
中には箱が三つ。
本体、煙突(半直管が一本)、釜飯セット(一合用)
本体と煙突。台座と扉は付属のボルトとナットで自分で組み立てるようになっています。
レンチは入っているはずなのですが、なぜかなかったので家にあったもので^^; まあいいか。
組み上がったところ。自宅で使用しているトヨトミのストーブ KS-67との比較。(レインボーより大きいタイプのやつです。)
ちなみに、このとき台座の脚が上下逆になってました(笑)
こんな感じで一人用の羽釜をセットできるようになっています。
煙突の径は100mmですので、部材はホームセンター(コメリ、ムサシ等)で手に入ります。いろんな方々のブログ、quattro44さんの薪ストーブの設置などを参考にさせていただき、直管、半直管、エビ曲り、煙突トップ、二つ割、煙突支え等を購入して、ベランダにて煙突をつないでの燃焼テスト。
幕除けはキャンプ あーだこーださんの紹介記事を参考に、簡単にメッシュ傘立て(ワールドクラフト)を利用するようにしました。底が外れるようになっており、円柱形のため、無加工で使用することができます。本当に、よくこれを見つけられたものだと感心します。ご紹介いただきありがとうございました。
![]() ★商品合計金額1800円以上送料無料★ワールドクラフト メッシュシンプル傘立て 丸 シルバー WRC... |
ドラフト状態、煙突の安定、幕除けの安全性などを確認し、いざ幕内インストールへ。
※テント内での薪ストーブ、火器等の使用は大変危険を伴います。くれぐれも十分御注意の上、自己責任でお願いします。
場所はいつもの古法華自然公園。
土曜日昼過ぎより、息子を連れての出撃。前回雪中で使用したロッジシェルターの乾燥もするため、ロッジシェルター+ロッジインナーを寝床として持っていきました。
トンガリの中は広く、大人4~5人ぐらいは快適に過ごせるスペース。設営時間は10分程といったところでしょうか。
薪ストーブは二か所ある出入り口の一か所から横に出しました。
ワンポールでは傾斜があるので真上にも煙突が出せますが、横出ししかできない幕で使用することを考え、あえて横出しをしてみました。
夕食用にまたまたおでんも仕込みました。
いつものtakeちゃんも遊びにきてくれました。
息子の今夜の寝床?(笑)
近所の製材所でいただいた端材の薪をさらになたで小さくして薪ストにくべていきます。
いったん火が入ると燃焼は順調でゴーという音ととも吸気されていきます。この薪ストーブ、炭の使用も可能なので、豆炭もほりこんでみました。
ストーブ自体が超小型で、しかも煙突の大部分が外に出ていたためでしょうか、幕内温度全体はそこまで上がらず、石油ストーブ併用でなんとか20℃キープ。外ではみぞれが降っていましたので、外気温は氷点下まではいっていなかったと思います。薪スト付近では足元からじんわり暖かいです。
次の日・・・
明るくなってから、薪ストーブの設置状態を撮影。
外部からの煙突の状態。本体を端に寄せたため、横出しの長さが長過ぎでしょうか?
この日は風がほとんどなく、パイルドライバーのみで煙突を支えていますがそれだけでかなり安定していました。
パイルドライバーへの固定には、ガレージミラーをポールに取り付ける金具(Φ15mm~のポールに使える)に二つ割をねじ止めしたものを使用しました。
横出しの煙突を安定させるため、煙突支えを適当な長さの板にねじ止めしました。ある程度の高さ調整も可能です。
テント内部から見た傘立てを利用した幕除け。少し隙間はありますが、簡単シンプルです。
薪ストーブの火入れを待つ間、マナスルストーブで暖をとります。幕内ではけっこう強力な暖房効果。
薪ストに火入れした状態。全面扉の開閉よって火力調整もできます。
小さいですが、本体上には小型のやかんや鍋、ちびパンなどで調理も可能。
薪を小さくするのになた、のこぎりは必須ですね^^;
天板にある蓋
これを外してここから薪の投入もできますが・・・
ここに付属の羽釜をセット
蓋をして待つこと30分ほど…
一合しか炊けませんが、これで炊いたご飯は本当に絶品です!
小さいながら、内部に二次燃焼装置もついているので、燃焼が安定すると煙突からの煙もほとんど出ません。
この日は晴天で暖かく、十分に幕を乾燥させることができ、日が陰ってきた16時ごろに撤収。
ワンポールテントは巨大な居住スペースにも関わらず撤収もあっという間。これから出番が増えそうです。
念願だった薪ストーブ。本体は超小型で、積載もしやすいのですが、やはり薪と煙突はかさばります。
このサイズなので熱量はそれなりですが、薪の量も少なくて済み、幕内に入れれば十分な暖はとれます。
ただ、このサイズの薪を作るのが少し大変。今回は購入した20㎝の広葉樹薪、知り合いの製材所で大量にいただいた針葉樹の端材をなたで割って小さくしました。ソロキャンなどでは、この作業もまた楽しいかも(笑)
子供と一緒に場内に落ちている乾燥した太めの枝を探し、切ったり割ったしりて使うのもなかなか面白かったです。
このサイズながら、燃焼効率は非常に良く、いったん太めの薪を入れるとかなり長く火持ちしますので、それほど頻繁に薪を入れなくてもよいようです。
秋~冬場の夜長をねっちり遊ぶにはかなり楽しいアイテムですね!
また、天板を外し炭を入れれば、網や串を乗せてBBQコンロのように使うこともできるようです。
設営、撤収も思いのほか楽で、慣れればあっという間です。ワンポールと合わせて、これから機会あれば持ち出していきたいと思います。
![]() 無煙薪ストーブの老舗メーカー「モキ製作所」の組立式かまど組立式 無煙かまど『俺のかまど』 |
この記事へのコメント
初めまして、俺のかまど愛好者のロミと言います。
これ良いですよね~、小さい薪ストが欲しかったので速攻で購入しました^^
料理も楽しくなります、キャンプ楽しんでくださいね♪
これ良いですよね~、小さい薪ストが欲しかったので速攻で購入しました^^
料理も楽しくなります、キャンプ楽しんでくださいね♪
Posted by ロミ
at 2015年01月21日 08:05

毎度です。
なかなか楽しい ひと時でした。
遊び道具(大人のおもちゃ)も増えて 益々出動回数増えますね。
また誘ってくださいね。
なかなか楽しい ひと時でした。
遊び道具(大人のおもちゃ)も増えて 益々出動回数増えますね。
また誘ってくださいね。
Posted by take at 2015年01月21日 08:41
ロミさん
はじめまして!
訪問、コメントありがとうございます。
「俺のかまど」購入前後より改造記事はちょこちょこ拝見させて
いただいておりました^^
あれですと、薪もたくさん入り、かなり本格的な薪ストーブとして
使えますね!
私も、この小ささとがっちりしたフォルムに一目ぼれしてしまいました。
寒い時期のキャンプのオプションが増えたので
存分に楽しみたいと思います!
ロミさんのブログもまた遊びにいかせていただきます♪
お気に入り登録もぜひさせて下さい。
よろしくお願いします。
はじめまして!
訪問、コメントありがとうございます。
「俺のかまど」購入前後より改造記事はちょこちょこ拝見させて
いただいておりました^^
あれですと、薪もたくさん入り、かなり本格的な薪ストーブとして
使えますね!
私も、この小ささとがっちりしたフォルムに一目ぼれしてしまいました。
寒い時期のキャンプのオプションが増えたので
存分に楽しみたいと思います!
ロミさんのブログもまた遊びにいかせていただきます♪
お気に入り登録もぜひさせて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 09:43

こんにちは〜
名前が良いですね
俺のかまど(*^_^*)
キャンプ場で言うとよりカッコ良いかもですね!
うぅ〜さむぃ〜。。あーあったまる〜
おいおい。それは俺のかまどだぜ!
しぶい(≧∇≦)
名前が良いですね
俺のかまど(*^_^*)
キャンプ場で言うとよりカッコ良いかもですね!
うぅ〜さむぃ〜。。あーあったまる〜
おいおい。それは俺のかまどだぜ!
しぶい(≧∇≦)
Posted by ◇ラグ
at 2015年01月21日 09:46

takeさん
毎度です^^
なかなか楽しかったですねぇ~
いつもながら、インアウト自由、
古は気楽でいいですね。
また遊びましょう!
毎度です^^
なかなか楽しかったですねぇ~
いつもながら、インアウト自由、
古は気楽でいいですね。
また遊びましょう!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 10:07

◇ラグさん
こんにちは。
俺のかまど、いいネーミングですよね。
俺流にカスタマイズして使い倒せ!って
スタンスのようです。
製作会社からも、遊び心が伝わってきますね。
ただ、モノは本気で作りこまれています。
それは俺のかまどだぜ!
一度は言ってみないと(笑)
こんにちは。
俺のかまど、いいネーミングですよね。
俺流にカスタマイズして使い倒せ!って
スタンスのようです。
製作会社からも、遊び心が伝わってきますね。
ただ、モノは本気で作りこまれています。
それは俺のかまどだぜ!
一度は言ってみないと(笑)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 10:21

おはようございます。
俺のかまど、まだ使っている人見たことないのでぜひ見せてくださいね!
今僕が作っているストーブよりも小さいので、悔しいから僕ももっと小さいの作ってみますw
俺のかまど、まだ使っている人見たことないのでぜひ見せてくださいね!
今僕が作っているストーブよりも小さいので、悔しいから僕ももっと小さいの作ってみますw
Posted by ピノ
at 2015年01月21日 10:40

こんにちは~
いいなぁ薪スト~
カマドのご飯と鮭焼いて和朝食!
たまりませんね♪
ごちそうしてくださ~い!!
いいなぁ薪スト~
カマドのご飯と鮭焼いて和朝食!
たまりませんね♪
ごちそうしてくださ~い!!
Posted by ばこ
at 2015年01月21日 11:44

ピノさん
こんにちは。
今度お会いできるときは持っていきますので、
じっくり見て下さい。
ピノさんの自作小型薪ストーブより小さいんですか?
それにしても、ピノさんの自作のクオリティーには
驚かされます。僕なんか鉄板を切るだけで
一苦労でしたから(笑)
出来上がり、楽しみにしています^^
こんにちは。
今度お会いできるときは持っていきますので、
じっくり見て下さい。
ピノさんの自作小型薪ストーブより小さいんですか?
それにしても、ピノさんの自作のクオリティーには
驚かされます。僕なんか鉄板を切るだけで
一苦労でしたから(笑)
出来上がり、楽しみにしています^^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 11:54

ばこさん
薪スト、楽しいですよ~
大人の夜の火遊びはやっぱり燃えます(笑)
かまどごはんもめちゃうまっす!
今度ごちそうしますんで
ソロっと遊びに行きましょう!
薪スト、楽しいですよ~
大人の夜の火遊びはやっぱり燃えます(笑)
かまどごはんもめちゃうまっす!
今度ごちそうしますんで
ソロっと遊びに行きましょう!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 12:05

こんにちは~
俺のかまど、つい最近ブロ友さんの記事でも拝見しましたが、コンパクトでいいですよね!
私の使っているのは熱量もそれなりに確保出来ますが、いかんせん積載に優しくないです^^;
ファミだとまだいいのですが、ソロにはオーバースペックなので小型薪ストーブに興味があります。
今度、オネイタンキャンプでじっくり見せて下さいね(笑)
俺のかまど、つい最近ブロ友さんの記事でも拝見しましたが、コンパクトでいいですよね!
私の使っているのは熱量もそれなりに確保出来ますが、いかんせん積載に優しくないです^^;
ファミだとまだいいのですが、ソロにはオーバースペックなので小型薪ストーブに興味があります。
今度、オネイタンキャンプでじっくり見せて下さいね(笑)
Posted by quattro44
at 2015年01月21日 16:33

こんにちは〜
何々quattro44さん、オネイタンキャンプって
コアクマケイとかは?
大人の夜遊びは萌えますか?
残念ながら薪ストは車に乗りません~_~;
本体は小さく出来ても煙突はそうもいかないんもんですね
またお会いした際は見せて下さいね
私も和定食を
何々quattro44さん、オネイタンキャンプって
コアクマケイとかは?
大人の夜遊びは萌えますか?
残念ながら薪ストは車に乗りません~_~;
本体は小さく出来ても煙突はそうもいかないんもんですね
またお会いした際は見せて下さいね
私も和定食を
Posted by kazuura at 2015年01月21日 17:38
quattro44さん
こんにちは。
大きな薪も入るものがやはり使いやすいということで
色々迷ったのですが、やはり我が家の積載事情から
コンパクトなものに。
煙突が簡単に手に入るのも重要なポイントでした。
ソロにはちょうどいい熱量、サイズですよね。
薪作りが少々大変ですが^^;
また、次のオネイタンキャンプでお会いする時は持っていきます!
っていつだろ?(笑)
こんにちは。
大きな薪も入るものがやはり使いやすいということで
色々迷ったのですが、やはり我が家の積載事情から
コンパクトなものに。
煙突が簡単に手に入るのも重要なポイントでした。
ソロにはちょうどいい熱量、サイズですよね。
薪作りが少々大変ですが^^;
また、次のオネイタンキャンプでお会いする時は持っていきます!
っていつだろ?(笑)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 18:00

kazuuraさん
こんにちは。
コアクマケイ・オネイタン・キャンプ、
kazuuraさんプレゼンツじゃないんですか?
大人の夜の萌えキャン、楽しみにしております(笑)
煙突や薪はかさばりますからね~
確かに本体よりこれらの積載がネックですね。
羽釜ご飯は絶品ですよ!
一合炊きしかできませんけど^^;
こんにちは。
コアクマケイ・オネイタン・キャンプ、
kazuuraさんプレゼンツじゃないんですか?
大人の夜の萌えキャン、楽しみにしております(笑)
煙突や薪はかさばりますからね~
確かに本体よりこれらの積載がネックですね。
羽釜ご飯は絶品ですよ!
一合炊きしかできませんけど^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月21日 18:29

こんばんは( ^ω^ )
良い物プレゼントして貰いましたね!!
値段見ると高くてびっくりでした(^^;;
ソロでは勿体無いくらいですねぇ^o^
一緒に遊びましょう^ - ^
良い物プレゼントして貰いましたね!!
値段見ると高くてびっくりでした(^^;;
ソロでは勿体無いくらいですねぇ^o^
一緒に遊びましょう^ - ^
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年01月21日 18:32

こんばんは〜。
いいっすね〜、これならうちの車にも載るかも?
と思ったら、お値段はミニではないんですね〜(残念)
キャプスタさんの道具レポって、記事のクオリティが超高いですね。
駄記事ばっかり書いてる自分が恥ずかしくなります。
また色々レポってくださいね〜。
楽しみにしています。
いいっすね〜、これならうちの車にも載るかも?
と思ったら、お値段はミニではないんですね〜(残念)
キャプスタさんの道具レポって、記事のクオリティが超高いですね。
駄記事ばっかり書いてる自分が恥ずかしくなります。
また色々レポってくださいね〜。
楽しみにしています。
Posted by しく
at 2015年01月21日 19:27

お疲れ様です!
コンパクトでしっかりした作りですね!
お値段もかなりですね(驚
煙突もバランス、エエ感じです♪
コンパクトでしっかりした作りですね!
お値段もかなりですね(驚
煙突もバランス、エエ感じです♪
Posted by gankomono
at 2015年01月21日 21:07

こんばんはぁ~~。
このストーブ(かまど)、
何よりもネーミングが素敵ですよね。
「俺のかまど」
ワイルドな感じの名前に感動ですwww
次回お会いする際にはぜひとも見せて下さいませ(><b
このストーブ(かまど)、
何よりもネーミングが素敵ですよね。
「俺のかまど」
ワイルドな感じの名前に感動ですwww
次回お会いする際にはぜひとも見せて下さいませ(><b
Posted by rapi
at 2015年01月21日 23:06

こんばんわ
薪スト、薪スト、見たい、見たい!!
次回は、いつですか?
薪スト、いつかは絶対欲しいアイテムなんですよね~
また、いろいろ教えてください。
ノースイーグルの幕でかいですね。
ロジシェルが小さく見える~(笑)
薪スト、薪スト、見たい、見たい!!
次回は、いつですか?
薪スト、いつかは絶対欲しいアイテムなんですよね~
また、いろいろ教えてください。
ノースイーグルの幕でかいですね。
ロジシェルが小さく見える~(笑)
Posted by しょうちき
at 2015年01月22日 00:12

姫路の山本ちゃん
いいもの、もらっちゃいました!
ちょっとお高いんですが、かなりしっかりした作りで、
お値段なりかと思います。質実剛健です(笑)
いろいろ使い倒したいと思います!
また遊びましょうね!
いいもの、もらっちゃいました!
ちょっとお高いんですが、かなりしっかりした作りで、
お値段なりかと思います。質実剛健です(笑)
いろいろ使い倒したいと思います!
また遊びましょうね!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月22日 10:40

しくさん
こんにちは。
このメーカー、本格的な薪ストーブのメーカーのようで、同型の大きなサイズも作っているようですが、それと比べるとお値段もミニのようです(笑)
値段は結構なものですが、かなり厚い鋼板を丁寧に溶接して作られてありますので、やはりこんなものなのかなと。
レポ、お褒めいただくほどのものではないですが、少しでもブログを見られた方の参考になればと思い書いています。
私自身もブログ上で有用な情報を得ることが多いですので。
しくさんの比較記事やキャンプレポなんかも、かなり面白くて参考になりますよ!
こんにちは。
このメーカー、本格的な薪ストーブのメーカーのようで、同型の大きなサイズも作っているようですが、それと比べるとお値段もミニのようです(笑)
値段は結構なものですが、かなり厚い鋼板を丁寧に溶接して作られてありますので、やはりこんなものなのかなと。
レポ、お褒めいただくほどのものではないですが、少しでもブログを見られた方の参考になればと思い書いています。
私自身もブログ上で有用な情報を得ることが多いですので。
しくさんの比較記事やキャンプレポなんかも、かなり面白くて参考になりますよ!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月22日 11:12

gankomonoさん
お疲れ様です。
かなり作り込まれた頑丈な鉄の箱です。
鉄の箱にしては高いですよね(笑)
煙突、見よう見まねですが、ええ感じですか?
お疲れ様です。
かなり作り込まれた頑丈な鉄の箱です。
鉄の箱にしては高いですよね(笑)
煙突、見よう見まねですが、ええ感じですか?
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月22日 11:56

rapiさん
これでHENT@Iの仲間入りです(笑)
いや、もともとHEN☆TAIでしようかσ(^_^;
俺のかまど、味のあるネーミングですよねぇ~
今度お会いする時は持って行きますね!
これでHENT@Iの仲間入りです(笑)
いや、もともとHEN☆TAIでしようかσ(^_^;
俺のかまど、味のあるネーミングですよねぇ~
今度お会いする時は持って行きますね!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月22日 12:03

しょうちきさん
次回出撃は未定なんですが、出かける時は
連絡入れますね。
薪スト、いっちゃいますか?
僕も初めてなんで、迷いつつです(笑)
周りにベテランの方々がたくさんいらっしゃいますので
諸先輩方にいろいろご指導いただきましょう(^-^;
ノースイーグル、これだけデカいのに
設営撤収はあっという間。
4~5人の宴会幕に、ソロに、活躍してくれそうです!
次回出撃は未定なんですが、出かける時は
連絡入れますね。
薪スト、いっちゃいますか?
僕も初めてなんで、迷いつつです(笑)
周りにベテランの方々がたくさんいらっしゃいますので
諸先輩方にいろいろご指導いただきましょう(^-^;
ノースイーグル、これだけデカいのに
設営撤収はあっという間。
4~5人の宴会幕に、ソロに、活躍してくれそうです!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月22日 12:20

あ・・・書き込み失敗してたみたいで反映されてない(--;
これが言われてたヤツですねぇ
コンパクトだけど使い勝手よさそうじゃないですか
羽釜が付いてるってとこが良い
今度、弄らせてくださいね
これ、上で牡蠣焼けますよね
これで焼き焼きしましょう!
これが言われてたヤツですねぇ
コンパクトだけど使い勝手よさそうじゃないですか
羽釜が付いてるってとこが良い
今度、弄らせてくださいね
これ、上で牡蠣焼けますよね
これで焼き焼きしましょう!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月22日 12:20

こんばんわ(^-^)
いいですね~♪
かまど兼薪ストーブ。
本当、キャンプのオモチャ的な感じで暖房効果も期待できる。
一石何丁も兼ね備えてますね♪
ワンポールテントも、お値段がいい感じで、いい誕生日プレゼントですね(*^^*)
いいですね~♪
かまど兼薪ストーブ。
本当、キャンプのオモチャ的な感じで暖房効果も期待できる。
一石何丁も兼ね備えてますね♪
ワンポールテントも、お値段がいい感じで、いい誕生日プレゼントですね(*^^*)
Posted by pankiti
at 2015年01月22日 19:20

おはようございます♪
ニューアイテム、テント&薪ストだ!!
[俺のかまど]、コンパクトで、羽釜付きなので
いいなあ~って調べてたのんです♪♪
素敵なプレゼントですね(*^▽^*)
キャプロゴさんのプレゼンで、欲しくなる
方多いかも☆
私もめっちゃ欲しくなりました!
また実物、見せてくださいね(≧∇≦)
ノースのBig、ホントに大きいっ(*ノ▽ノ)
ニューアイテム、テント&薪ストだ!!
[俺のかまど]、コンパクトで、羽釜付きなので
いいなあ~って調べてたのんです♪♪
素敵なプレゼントですね(*^▽^*)
キャプロゴさんのプレゼンで、欲しくなる
方多いかも☆
私もめっちゃ欲しくなりました!
また実物、見せてくださいね(≧∇≦)
ノースのBig、ホントに大きいっ(*ノ▽ノ)
Posted by 姫まいも at 2015年01月23日 05:51
けんけんさん
おはようございます。
そうそう、これなんです。めちゃ小さいでしょう?
フォールディングに比べるとやはりかさばりますが、
かなり頑丈です(笑)
このサイズの薪さえ確保できれば
使い勝手もいいですね。
小さいながら羽釜もセットできるように、うまく設計されてます。
今度お会いするときは持っていきますので
火入れして遊びましょう^^
おはようございます。
そうそう、これなんです。めちゃ小さいでしょう?
フォールディングに比べるとやはりかさばりますが、
かなり頑丈です(笑)
このサイズの薪さえ確保できれば
使い勝手もいいですね。
小さいながら羽釜もセットできるように、うまく設計されてます。
今度お会いするときは持っていきますので
火入れして遊びましょう^^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月23日 09:29

pankitiさん
こんにちは。
俺のかまどというネーミングですが、
かなりしっかりとした薪ストーブです。
寒い時期でも幕内で火遊びができるのは
楽しいですね^^
暖房にもなって調理もできる、キャンプの
オプションとしては最高です。
ワンポール、この価格でこれだけ使えるとは
驚きです。
いい誕生日プレゼントでした(^^)
こんにちは。
俺のかまどというネーミングですが、
かなりしっかりとした薪ストーブです。
寒い時期でも幕内で火遊びができるのは
楽しいですね^^
暖房にもなって調理もできる、キャンプの
オプションとしては最高です。
ワンポール、この価格でこれだけ使えるとは
驚きです。
いい誕生日プレゼントでした(^^)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月23日 09:59

こんにちは~!
豪勢なお誕生日プレゼントだったんですね~(^o^)v
羨ましすぎますよ~。
この薪スト。私も最近気になってるんですよ~(*^.^*)
コンパクトで積載にも比較的優しそうですね♪
私の場合は薪の調達がネックですけど… 良いですね~薪スト!
私もオネイタンとねっちり遊びたい~!(笑)
豪勢なお誕生日プレゼントだったんですね~(^o^)v
羨ましすぎますよ~。
この薪スト。私も最近気になってるんですよ~(*^.^*)
コンパクトで積載にも比較的優しそうですね♪
私の場合は薪の調達がネックですけど… 良いですね~薪スト!
私もオネイタンとねっちり遊びたい~!(笑)
Posted by ゆうにん at 2015年01月23日 10:01
姫まいもさん
こんにちは。
ニューアイテム、これで打ち止めです(笑)
俺のかまど、コンパクトでいいのですが、
一般的な薪はまず入らないので
薪を確保するのが大変かな?
それさえクリアできれば、かなり遊べるアイテムです!
また、持っていきますね!
ノースイーグルの大、コスパも大でした(笑)
とってもいい誕生日プレゼントでした(^^)v
こんにちは。
ニューアイテム、これで打ち止めです(笑)
俺のかまど、コンパクトでいいのですが、
一般的な薪はまず入らないので
薪を確保するのが大変かな?
それさえクリアできれば、かなり遊べるアイテムです!
また、持っていきますね!
ノースイーグルの大、コスパも大でした(笑)
とってもいい誕生日プレゼントでした(^^)v
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月23日 10:10

ゆうにんさん
こんにちは。
いつかは薪ストーブ!と思いながらも、なかなかハードルが高く、
二の足を踏んでいましたが、今回これを見つけ、すぐにリクエストしました。
モノポールもずっと欲しかったので、めちゃめちゃ嬉しかったです。
コンパクトですごく良いのですが、それがネックでも
ありますね。小さい薪スト全体に言えることです。
薪は、近所の製材所から丁度良いサイズの端材を
格安で譲っていただけたので良かったですが、
たしかに確保が難しいですね。
ねっちり遊びたい…
いつかは…(夢?妄想?)
こんにちは。
いつかは薪ストーブ!と思いながらも、なかなかハードルが高く、
二の足を踏んでいましたが、今回これを見つけ、すぐにリクエストしました。
モノポールもずっと欲しかったので、めちゃめちゃ嬉しかったです。
コンパクトですごく良いのですが、それがネックでも
ありますね。小さい薪スト全体に言えることです。
薪は、近所の製材所から丁度良いサイズの端材を
格安で譲っていただけたので良かったですが、
たしかに確保が難しいですね。
ねっちり遊びたい…
いつかは…(夢?妄想?)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月23日 12:32

こんにちは。
言われてたモノ、これだったんですね~。
それにワンポールまで!
これで火遊び準備はOKですね。
いつか、このかまどで炊いたご飯、食べさせてください(*^_^*)
本体はコンパクトですが、やっぱり煙突は場所取りそうですね。
うちの車では無理だなぁ…
言われてたモノ、これだったんですね~。
それにワンポールまで!
これで火遊び準備はOKですね。
いつか、このかまどで炊いたご飯、食べさせてください(*^_^*)
本体はコンパクトですが、やっぱり煙突は場所取りそうですね。
うちの車では無理だなぁ…
Posted by のんた☆ at 2015年01月24日 14:53
俺のかまどで炊いた釜飯は
美味しそうだね。
ノースイーグルは使えるでしょう。
設営伊簡単だし・・・
インナーをはずせばシェルターに・・・
インナー付きなら広々テント・・・
出入口のインナーを吊っているところをはずして
床を織り込めば、ちょっとした前室空間もできます。
冬場の父子キャンでは・・・
ケシュアとノースイーグルのアウター
使い出したら他のが使えなくなりますね。
美味しそうだね。
ノースイーグルは使えるでしょう。
設営伊簡単だし・・・
インナーをはずせばシェルターに・・・
インナー付きなら広々テント・・・
出入口のインナーを吊っているところをはずして
床を織り込めば、ちょっとした前室空間もできます。
冬場の父子キャンでは・・・
ケシュアとノースイーグルのアウター
使い出したら他のが使えなくなりますね。
Posted by さあパパ at 2015年01月24日 21:05
のんた☆さん
こんにちは。
先日のキャンプで準備中とお話ししていたものです^^
ワンポールはあまりのコスパにやられてしまいました^^;
冬キャンプのオプションがまた一つ増えました。
かまどごはん、びっくりするほどおいしいんで、
また機会あれば食べてみて下さい!
本体よりも煙突や薪がやはりかさばりますね~。
今回父子二人なら車内に十分積めましたが、
ファミでは少し厳しそうです^^;
こんにちは。
先日のキャンプで準備中とお話ししていたものです^^
ワンポールはあまりのコスパにやられてしまいました^^;
冬キャンプのオプションがまた一つ増えました。
かまどごはん、びっくりするほどおいしいんで、
また機会あれば食べてみて下さい!
本体よりも煙突や薪がやはりかさばりますね~。
今回父子二人なら車内に十分積めましたが、
ファミでは少し厳しそうです^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月26日 12:59

さあパパさん
薪でかまどで炊いたごはんは絶品ですね。
ノースイーグル、雨漏りするとのことで
迷っていたのですが
さあパパさんに教えていただいたおかげで
安心して購入できました。
ありがとうございます^^
初期ロットではシーム処理されていないものも
あったのでしょうかね?
インナーはまだ未使用ですが、フルなので
レボルーム4をハーフインナーにして
吊ってみようかな~ なんてことも考えてマス。
軽くてコンパクトになるんでソロでも使えそうですし、
冬場これ使い出したら他の幕の出番がなくなるかもです(笑)
薪でかまどで炊いたごはんは絶品ですね。
ノースイーグル、雨漏りするとのことで
迷っていたのですが
さあパパさんに教えていただいたおかげで
安心して購入できました。
ありがとうございます^^
初期ロットではシーム処理されていないものも
あったのでしょうかね?
インナーはまだ未使用ですが、フルなので
レボルーム4をハーフインナーにして
吊ってみようかな~ なんてことも考えてマス。
軽くてコンパクトになるんでソロでも使えそうですし、
冬場これ使い出したら他の幕の出番がなくなるかもです(笑)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月26日 13:13

お久し振りです。いつもブログは拝見しております。
実は私もノースイーグルワンポールテント+薪ストーブでキャンプしました。
昨年、オヤジキャンパーの一名と。
幕から煙突をどのように出すかが問題だったのですが、メッシュの傘立てはいいアイデアですね。今度、機会があれば試してみます。
実は私もノースイーグルワンポールテント+薪ストーブでキャンプしました。
昨年、オヤジキャンパーの一名と。
幕から煙突をどのように出すかが問題だったのですが、メッシュの傘立てはいいアイデアですね。今度、機会があれば試してみます。
Posted by オヤジキャンパーその1 at 2015年01月26日 17:12
オヤジキャンパーその1さん
こんばんは。
ノースイーグルワンポールテント+薪ストーブ
同じセットですね!薪ストはもう少し大きいもの
だったのででしょうか?
煙突の出し方ですが、煙突を真上に上げる場合、
市販の煙突ガードというものもあり、こちらのほうが細身で
軽く、取り付けやすくて良いかもしれません。
横出しの場合はこの傘たて、いい感じでした。
僕はマネしただけですので、ぜひ元祖の記事を
読んでみて下さい!
こんばんは。
ノースイーグルワンポールテント+薪ストーブ
同じセットですね!薪ストはもう少し大きいもの
だったのででしょうか?
煙突の出し方ですが、煙突を真上に上げる場合、
市販の煙突ガードというものもあり、こちらのほうが細身で
軽く、取り付けやすくて良いかもしれません。
横出しの場合はこの傘たて、いい感じでした。
僕はマネしただけですので、ぜひ元祖の記事を
読んでみて下さい!
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月26日 18:50

一気に薪スト+モノポールテントですか、イイですねぇ。
しかし、ずいぶん可愛らしい薪ストーブ!
これなら積載に悩まずに済みますね。
薪スト・キャンプ楽しそうです。(^-^)
しかし、ずいぶん可愛らしい薪ストーブ!
これなら積載に悩まずに済みますね。
薪スト・キャンプ楽しそうです。(^-^)
Posted by 音丸
at 2015年01月26日 23:00

音丸さん
薪ストは前から欲しくて色々検討していました。
モノポールは価格につられほぼ衝動買いです(笑)
サイズが小さくても煙突径は大きいものをと
探していましたので、これはベストでした。
積載にも優しいです。
まだまだ寒い日が続くので、薪スト楽しみたいと
思います^^
薪ストは前から欲しくて色々検討していました。
モノポールは価格につられほぼ衝動買いです(笑)
サイズが小さくても煙突径は大きいものをと
探していましたので、これはベストでした。
積載にも優しいです。
まだまだ寒い日が続くので、薪スト楽しみたいと
思います^^
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月27日 09:53

わ~、とうとう薪スト。
じつは私も気になって気になって、仕方が無い状態なんです。
あれこれ見ては妄想中です。
煙突周りの詳しいレポありがとうございます。
傘立てのアイディア素晴らしいです。
幕に穴を空けるのが一番悲しいですからね。
じつは私も気になって気になって、仕方が無い状態なんです。
あれこれ見ては妄想中です。
煙突周りの詳しいレポありがとうございます。
傘立てのアイディア素晴らしいです。
幕に穴を空けるのが一番悲しいですからね。
Posted by 愛媛のK
at 2015年01月27日 12:47

愛媛のKさん
ついに薪スト導入しちゃいました(笑)
といっても、超ミニサイズなんですが…
Kさんも導入検討中なんですね。
コンパクトなものは積載にやさしいですが
薪作りが大変なんで一長一短ですかね^^
煙突はやはりホムセンで手に入る径のものが
イイと思います。
傘たて、ホントに素晴らしいです。僕はマネしただけですので(笑)
幕に穴は注意が必要ですね^^;
ついに薪スト導入しちゃいました(笑)
といっても、超ミニサイズなんですが…
Kさんも導入検討中なんですね。
コンパクトなものは積載にやさしいですが
薪作りが大変なんで一長一短ですかね^^
煙突はやはりホムセンで手に入る径のものが
イイと思います。
傘たて、ホントに素晴らしいです。僕はマネしただけですので(笑)
幕に穴は注意が必要ですね^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月27日 16:00

こんばんは〜
ワンポールいいですね〜
ワンポール+薪ストーブ最高!
それにしても、小さなストーブですね。
キャンプブログ始めましてみましたので、宜しくお願いします。
お気に入り頂きます。
ワンポールいいですね〜
ワンポール+薪ストーブ最高!
それにしても、小さなストーブですね。
キャンプブログ始めましてみましたので、宜しくお願いします。
お気に入り頂きます。
Posted by モト
at 2015年02月02日 00:34

モトさん
こんにちは!
このストーブ、おおきなワンポールには少し
小さすぎです(笑)
居住スペースは広くなっていいんですけど…
キャンプブログ、始められたんですね^^
またお邪魔させていただきます。
こちらもお気に入り頂戴しますね(^^)
こんにちは!
このストーブ、おおきなワンポールには少し
小さすぎです(笑)
居住スペースは広くなっていいんですけど…
キャンプブログ、始められたんですね^^
またお邪魔させていただきます。
こちらもお気に入り頂戴しますね(^^)
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年02月02日 11:25

初めまして!
僕もBIG420を持っていて、薪ストーブを使いたいと調べていたら
ここにたどり着きました!
まさしく理想的な形です。
思ってたより簡単そう(失礼)でとても嬉しいです。
参考にさせていただきます!!m(__)m
僕もBIG420を持っていて、薪ストーブを使いたいと調べていたら
ここにたどり着きました!
まさしく理想的な形です。
思ってたより簡単そう(失礼)でとても嬉しいです。
参考にさせていただきます!!m(__)m
Posted by もりぞー at 2015年11月10日 14:44
もりぞーさん
初めまして。コメントありがとうございます^^
BIG420を持っていらっしゃるのですね!
ワンポールテントなら熱効率を考えると
できるだけ中央に配置して煙突を真上に出すのが
理想的なんですが、ロッジ型テント等にインすることも
考えてあえて横出しにしています。
実のところ、外に出ている煙突部分が多過ぎて、
この小型薪ストーブではあまり暖まりませんでした(笑)
大型の薪ストーブなら、十分かもしれませんが…
今度は、この傘立てではなく市販の煙突ガードを利用して、
出入り口部分から真上に煙突を出してみたいと思っています。
幕に手を加える(穴をあける)のであれば、快速旅団等の煙突ポートを
取り付ければ一番お手軽なんですけどね…(^^;
初めまして。コメントありがとうございます^^
BIG420を持っていらっしゃるのですね!
ワンポールテントなら熱効率を考えると
できるだけ中央に配置して煙突を真上に出すのが
理想的なんですが、ロッジ型テント等にインすることも
考えてあえて横出しにしています。
実のところ、外に出ている煙突部分が多過ぎて、
この小型薪ストーブではあまり暖まりませんでした(笑)
大型の薪ストーブなら、十分かもしれませんが…
今度は、この傘立てではなく市販の煙突ガードを利用して、
出入り口部分から真上に煙突を出してみたいと思っています。
幕に手を加える(穴をあける)のであれば、快速旅団等の煙突ポートを
取り付ければ一番お手軽なんですけどね…(^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年11月12日 22:30
